Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

多摩センターイルミネーションへ。

$
0
0

11/26の話題となります。

この日は渋谷でのイベントに行く前に多摩センターへと回る時間がとれそうだったので、

多摩センターのイルミネーションへと行ってきました。

とはいえ、ちょっと明るい時間に着いたので少しだけバス撮影してから、ケンタッキーで

時間調整がてら食べてからイルミネーションの撮影に向かいました。

※なのでカテゴリもイルミネーションにしてあります。

 

こちらは2台とも帝京大学への直行便ですね。

帝京大学のアクセスは多摩モノレールもありますが、多摩センターや高幡不動からの

直行バスも結構な本数が設定されています。

[1]J40539 UD+西工UA

[2]J21712 日野ブルーリボン

 

 

ちなみに京王バスの西工ボディの車両は中型ロングのJPが多いイメージですが、

大型車にも西工が入っていた時期もあったので、UAのほうも見かけますね。

なお、車種的にUA系は多摩市エリアとか府中エリアあたりがよく見るエリアの気はしますね。

[3]J40526 UD+西工UA

 

 

最近だと2010年代以降は三菱or日野でハイブリッド車とかでたまにいすゞが入るという

イメージなので一時期は三菱が多かった気もします。

ちなみにこちらのほうはどちらもエアロスターですが、モデルチェンジ前とそのあとというのは

ライト形状など見るとわかりやすいかと思います。

[4]J31106 三菱エアロスター

[5]J31604 三菱エアロスター

 

 

そしてちょうどよく暗くなったところでイルミネーションの撮影を開始しました。

駅前よりとパルテノン多摩のところにあるバルーンイルミネーションのキティちゃんは

昨年と一緒だったような…。

ちなみにパルテノン多摩側に関しては台座部分がたまにパターンが変わった記憶が

ありますね。

 

 

そしてキティちゃんの後ろにはすっかり恒例となった海の中を模した雰囲気のイルミ

ネーションがありましたが、昨年までと違い、結構点滅したりする仕様になっていたり、

トンネル入口のところにイルミがあったりという変化は見られましたね。

 

 

中央のツリーに関しては手前の方に椅子が設けられて縦アングルで撮れば、

インスタ映えしそうなアングルではありましたね。

ちなみに横だと恒例のサンタのそりを引いてる姿がありますね。

 

 

中央のツリーより奥はこんな感じで、左右の木の下には様々な小物のイルミネーションが

ありますね。

 

 

こちらの球体のようなものに関しては多摩センターでは、今年初めて見たような…。

 

 

そして一番奥のパルテノン多摩のほうにもキティちゃんのバルーンイルミネーションが

あり、さらに奥のパルテノン多摩の階段状になっているあたりにもイルミネーションが

ありました。

 

 

パルテノン多摩の階段上から多摩センター駅方面を向いたところ。

こう見ると結構な高低差があるんですよね。

 

 

そしてイベントで渋谷、池袋と回ってきて、帰りには池袋→所沢でレッドアロー

クラシックにタイミングが合わせられそうだったので、そちらを撮影&乗車。

[6]西武10000系 10105F(レッドアロークラシック)

 

 

Laviewのほうも予定本数の到着まであと1本か2本のはずなので、だいぶ運用が

切り替えられていて、レッドアローの運用が減っている気がするので、もうそろそろ

貴重になってきそうですね。

 

この日は割と動くのが遅めだったとはいえ、多摩センターのイルミネーションなど、

撮りたいものがそれなりに撮れたのはよかったですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527