Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

新型コロナ自粛期間ということで食べ物ネタを。。。

$
0
0

前回に続いて自粛期間の更新となることから、出かけたときのテイクアウトネタなどの

紹介となります。

仕事とプラスαで何気に休みでも出かける用があるんですよねぇ…。

 

なお、緊急事態宣言にともなう外出自粛のこともあるので、これを食べるのを目的に

出ているというのではなく、別件の用事と合わせて出かけていることを付け加えておきます。

 

<1>立川田田 小ラーメン豚マシ

こちらは立川駅南口にある二郎インスパイア系のラーメン屋「立川 田田(だだ)」で、普段

立川マシマシのほうに行っているので、こちらの店のほうは今回のテイクアウトで初訪。

ちなみに立川マシマシのほうもラーメンの持ち帰りはここのところの新型コロナの自粛

期間で始めてはいるのですが、容器が2つ必要ということで、容器もあるこちらの店を

選んだというのもありますね。

 

ちなみに麺の方の容器は松屋の牛めしのようにセパレートの容器となっていて、下に

スープが入っていたのを温めて、麺をほぐした後に具を入れるという手順でした。

味としてはマシマシとはまた違う個性があっていいと思いましたね。

マシマシと比較するならば、立川田田はスープが若干醤油系寄りっていう感覚でしたね。

 

また、二郎インスパイア系ということで麺は普通のラーメンと比較して極太であるということを

考えると、量があるということを含め、二郎系に慣れない人が一人で食べるのはあまり

おすすめしないですね。

でも、二郎系って食べるとはまる人は結構はまるという話は聞きますね。

 

 

話は変わってホットケーキの話になります。

最近、ホットケーキミックスの需要がお子さんが在宅ということもあってか高まっていますね。

参考までにamazonのリンクを貼りましたが、値段の幅がやばいですね…。

一部にはメルカリなどのフリマアプリで転売する人もいるそうで、スーパーでは1人1個のみの

点数制限がかかっている゜ところも結構あるみたいですね。

 

 

ということなので、おススメの市販されているパンケーキを紹介したいと思います。

<2>日本ハム リコッタチーズのパンケーキ

 

リコッタチーズのパンケーキ(6枚入り)

 

商品の紹介に関してはamazon、楽天市場ともになかったので商品リンクのみで。

個人的にはホットケーキミックスから作るよりこっちのほうが楽なので愛用しています。

さすがにモラル的なことも考えてHP上から画像を保存して流用というのはモラルの問題も

ありますしね。

こちらは日本ハムから発売されている冷蔵商品になり、レンジで1分というお手軽商品となり、

自宅で手っ取り早く食べるという意味ではこのご時世にはちょうどいいのでは?と思っています。

欠点は扱っている店があまりないというのはあるんですよね。

うちの周りだとイオンにあるくらいなんですよね…。

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)


あと、Yahoo!ショッピングは結構いろいろと商品がありますが、日ごろから行っている

アイドル現場のオンライン物販がこちらを使っているということでYahoo!ショッピングの

トップにリンクを貼って紹介しておきます。

ちなみに最近ではアイドルも各運営さんがこの自粛期間を乗り切るために指向を

凝らしていろいろと配信系イベントが充実していますが、仕事でタイミングがなかなか

あわないので個人的にはこっち方面で協力するしかないんですよね…。

 

<3>鶏心 はなれ チキンカツ弁当

ダイエー武蔵村山店店内フードコートにある店舗で、メインの店舗のほうは久米川駅

南口から八坂駅へと向かうモザーク通りのスーパーおおたの向かい側あたりといえば

東村山在住の方には通じるでしょうか。

 

ということで弁当を買ってきたのですが、こんな感じで結構なボリューム感でしたね。

撮り方が容器の深さがいまいちわかりにくいのもあれですが、4切れある下に更に

2つ(端が切ってなくて大きかったので実質3切れ相当)という量で、ごはんのほうも

ごま塩だったのですが、ちょうどいい感じの量でしたね。

帰宅してから久米川の店舗のほうも詳細を調べてみましたが、店内の雰囲気等を

見たら機会が見つけられたら

 

<4>ランチパック カレー&キャベツ

ランチパックの期間限定シリーズで、アパ社長カレーをイメージしたカレーとキャベツの

かなりこまかく刻んだものが入っているので、食感が結構しっかりとあるという感じでしたね。

辛さとしてはそんなに中辛レベルっていうことで辛くはなかったですね。

ちなみに裏側にアパ社長カレーの紹介もありますね。

アパホテル公式サイトのアパ社長カレーの紹介はこちらからどうぞ

また、発売はアパ社長カレーの紹介ページにもありますが、5/31までの期間限定と

なっています。

アパ社長カレー自体はアパホテル発祥の地でもある金沢カレーのほうをベースとして

いて、関東にあるカレー屋だとゴーゴーカレーあたりがイメージとして湧くと思います。

なお、アパ社長カレーの店舗としても1店舗だけ飯田橋駅付近にあったような…。

 

 

 

なかなか本来の方向性である交通系の撮影したものの記事などがこういうご時世で

外出自粛となっているので、撮影とかしていると不謹慎とtwitterなどのWebでも晒し上げ

されかねないというリスクもあって、こういう方向性の記事がしばらくメインとなりますが、

それはそれでという感じで見守っていただけると幸いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles