Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

2/20は伊豆箱根鉄道駿豆線へ。

$
0
0

2/20の話題となります。

この日は伊豆箱根鉄道駿豆線へ。

時間的に新幹線経由で行けば踊り子のほうが2本撮れるというのが事前に行路を組んでみて

わかったので、新横浜駅経由で三島まで新幹線に乗車しました。

 

1/8よりHMがAqours5周年記念HMに変更になった3011Fのほうを新幹線から乗り継いで駿豆線の

ホームで行ったところで止まってたので撮影しました。

なお、こちらのほうではないもう1種の劇場公開を記念してラッピングされた7500系の7502Fの

「Over The Reinbow」号のほうも昨年の3月でラッピング終了予定でしたが、コロナの影響で終了

時期が未定となっているので、しぱらくは2本体制で走っていそうですね。

[1]3011F ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング

 

 

このあとは三島二日町~大場の富士山バックのポイントへ。

185系が置き換わる前に1度来ておきたかったのもありますが、この日は土曜日だったので、

40~50人弱いた気がします。

まぁ、マナー的に特にトラブルになるようなこともないのは東京近郊から距離が離れていると

いうものあるからというのはありそうですね。

東京近郊だと新子安で窓開けによる手出しなどの撮影妨害狙いの被害があると聞きます

からね。

そして三島南高校野球部の甲子園のセンバツ出場の応援HMが3本についているというのも

あってか、ほぼ全編成にHMがついているような状態となっていますね。

ちなみに「ホロ伊豆ム」とはVtuberの2次元アイドルということですね。

[2]1302F 三島南高校野球部応援HM

[3]7101F ホロ伊豆ムトレイン

 

 

そして踊り子の1本目は富士山バックも撮っていますが、せっかくなのでアップでも撮影しました。

踊り子の土休日は3本運行で昼の2本目が土休日運転のものとなっています。

185系からE257-2000系への置き換えもそうですが、システム変更を含め、いろいろと改正で

変化があり、伊豆箱根鉄道線内での特急料金も改正から設定されて、200円(こども100円)が

徴収されるようになりますね。

[4]185系 C4編成 特急踊り子修善寺行き

 

 

三島南高校野球部応援HMは3編成6種があり、前後でデザインが異なりますね。

沿線撮影泣かせの仕様ではありますが、こういうのはありですよねぇ…。

あと、ツートン復刻カラーは西武101N系は多摩湖線では既に見られなくなっており、西武

多摩川線だけとなっているので、なかなか見に行く機会がないんですよねぇ…。

国分寺のホームドアが多摩湖線も設置されたとのことで、3ドア車の多摩湖線での運転は

できないですしね。

[5]1301F イエローパラダイストレイン(三島南高校野球部応援HM)

[6]3504F 三島南高校野球部応援HM

 

 

富士山バックで下り列車撮影。

戻ってきた1301Fなどを撮影しました。

[7]3003F GEO TRAIN

[5a]1301F イエローパラダイストレイン(三島南高校野球部応援HM)

 

 

また、大場まで乗ってきたラブライブ!サンシャイン!!ラッピングも戻ってきました。

[1a]3011F ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング

 

ちなみに三島に入れ違いで到着したのがこちらの7502Fの「Over The Reinbow」号のラブライブ!

サンシャイン!!ラッピングだったので、先程のラブライブ!ラッピングの上りの次のスジでしたね。

HMに関しては3011F同様にAqours5周年の「地元愛」HMがついています。

[8]7102F ラブライブ!サンシャイン!!ラッピング

 

 

そして2本目の踊り子がきました。

こちらのほうは富士山バックのほうをあげておきますね。

1本目に比べてベストな位置で取れた気はします。

[9]185系C2編成 特急踊り子修善寺行き

 

その後、大場に戻って交換時に撮れたので7101Fと1301FのHM(どちらも三島方)をあげて

おきます。

なお、三島南高校野球部応援HMは前後でデザインが異なりますが、修善寺発の踊り子の

時間の関係もあって、みしまち反対側の撮影はする余裕がなかったですね。

 

 

三島のホーム車止め側で到着後、撮影。

[5b]1301F イエローパラダイストレイン(三島南高校野球部応援HM)

そして三島駅での伊豆箱根鉄道駿豆線からのJR線への進入を撮影しました。

三島駅1番ホームは車両限界の問題からホームを削っているところがあるので、

それがわかりやすいように2枚貼りました。

[4a]185系 C4編成 特急踊り子東京行き

 

 

このあとは名古屋へと移動してイベント参戦後に新横浜経由で戻ってきて、帰宅しました。

 

185系の置き換え前に行きたいと思っていた伊豆箱根鉄道駿豆線のほうに行けたのは

よかったですね。

以前、大船→拝島を臨時列車で乗りましたが、改正前にあと1回乗れればいいと思ってます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles