5/17の話題となります。
この日は西武新宿線のほうでいろいろと撮影をしてから所沢へ。
そこから池袋へと移動して、池袋~東京ドームシティまで都営バスの[都02乙]系統で
移動しました。
そのあと、すぐに東京ドームのほうに入ってだいたい1300くらいでした。
東京ドームのほうはプロ野球は実質、ジャイアンツの専用球場ということもあり、数年前に
イーグルス主催で来たとき以上に、ジャイアンツのインパクト重視の球場になっていた
感はありましたね。
なので外観はこれだけで。
というか外観で日本ハム主催っていうのがわかるのがこれしかない…。
そんなわけで中に入ってさっそくビジョンを撮影しました。
練習中だったので、「打球の行方には~」のメッセージが出ていますね。
また、スターティングラインナップの発表を前に田中将大投手がウォーミングアップを
始めたので、多くの方がカメラを向けていましたね。
こちらはイーグルスのラインナップ。
ちなみに審判陣が常時表示なのはありがたいですね。
ファイターズのほうはスクリーン映像の構成がみていていいとは思いましたね、
普段、北海道がホームとしているチームなだけに東京で見れるのは貴重なので撮って
おきました。
1番の西川選手、2番の渡邉選手のほうを画像で。
まぁ映像としてはこの前にいろいろとありますが、画像として撮るには一番わかりやすいと
思いますね。
先発はイーグルスが田中将大投手、ファイターズが上沢投手でした。
上沢投手は結構安定していたイメージでしたね。
田中将大投手は日本では初登板ということもあってかなり注目が集まっており、立ち上がりは
1回裏2アウトとるくらいまでは悪くなかったものの、中田選手の2ランホームランを打たれたりと
炎上はしないものの、いまいち安定しない状態が続いていた感はありましたね。
それでも打ち取るときにはさすがの貫禄というのもがありましたね。
4/18の予告先発。
ファイターズは今シーズン加入の新外国人アーリン、イーグルスはルーキーの早川でしたね。
この予告先発を見て「アーリン、玉井とかももクロかっw」っていうツッコミをしてる人が近くに
いましたね。
確かにそれは自分も思いましたけどw
というか4/18に2人とも出ていましたが。
結局、田中将大投手は5回3失点ということで降板、敗戦投手というところで交代し、
2番手は牧田投手へ。
メットライフドームのときの抑えのイメージで悪すぎて出てきたときに、ホームラン打たれたり
するの勘弁してくれって思ってたら、案の定中田選手に打たれるというね…。
そのあとは回を跨がず安樂投手に交代、その後ブセニッツ投手というイーグルスの投手
起用の流れでしたね。
一方のファイターズは先発の上沢投手が7回まで投げて、8回に宮西投手、9回に抑えの
杉浦投手という完璧な流れでしたね。
調子いい時の杉浦は打てる気がしないっていう話は聞きますが、まさにこの日はそんな
感じの投球内容でしたね。
結果としては4-1でファイターズの勝利。
イーグルス戦に観戦に行くとだいたいエース級には当たっているものの、負けと勝ちの繰り返し
なので今度は勝つと思いたいですね。
また、里田まいの旦那が敗戦投手やら紺野あさ美の旦那がセーブやらハロプロのオタクやって
いて、野球も見ている人にとっては反応しかねない試合だwってtwitterとか見ていて言われて
ましたね。
この後は渋谷に移動して綺星☆フィオレナードのイベントにいき、西武新宿経由でレッドアロー
クラシックを撮った後に拝島ライナーで帰宅しました。
試合展開自体は乱打戦にならなかったものの、もう少し点が取れるといいという部分はあり
ましたね。