Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

7/14に撮影したものいろいろと&神奈川限定フラペチーノ

$
0
0

7/14の話題と成増。

この日は神奈川の限定のフラペチーノを飲むのも含めて、いろいろと動いてきました。

というか、相模線に関してはE131系の相模線用の第1編成も新津出場もしたということで

もう少しで試運転や置き換えが始まりそうですし、タイミングが合えば入谷とかもう少し

下まで行きたいですが、今回はドムドムハンバーガーのほうに行くという目当てもあった

ので上溝までにしました。

あとは西武の話になりますが、野球臨で2007Fが入りそうだったので、方向的には全然

違いますが、間に合いそうだったのでそちらも回す流れにしました。

 

まずは八王子で東急2020系の甲種輸送を撮影しました。

高尾方の最後尾のほうと長津田(東神奈川)方の先頭のDE10側になります。

10両一気にいかずに分割で5両ずつなのは長津田駅構内の受渡線の有効長のほうが

足りないとどこかで見たことはありますね。

このようなパターンは西武の甲種が所沢の6番で263F入れて14両が入りきらないので、

甲種輸送の車両が5両ずつで輸送されるのと似たようなパターンですね。

[1]DE10 1166+東急2020系 2147F甲種輸送

 

 

また、中間車の連結部と先頭車が連結されるのは甲種輸送ならではというのはありますね。

とはいえ、会社によっては養生で済ますところもあるので、この辺は対応が会社によって

異なるというところはありますね。

あとは汚れ対策でしょうね。

 

ある程度撮影したところで甲種輸送の走行を撮るために八王子みなみ野のほうへと

移動しました。

なかなか行かない方面でたまたま甲種がある日にあたったのはラッキーでしたね。

 

橋本で乗りりかえて上溝へ。

両方とも撮れそうだったので、橋本行きと茅ヶ崎行きを1本ずつ撮ったのですが、茅ヶ崎

方面のほうが緑も多く、編成がきっちり入るので、個人的には好みの構図でしたね。

205-500系はE131系に置き換えられる形でこれから減っていきそうなので、また機会が

あれば別の駅とかでも撮りたいですね。

[2]205-500系 R1編成 橋本行き

[3]205-500系 R10編成 茅ヶ崎行き

 

 

このあとはダイエー上溝店内のドムドムハンバーガーへ。

これで関東のダイエー・イオンフードスタイルに入っている店舗は制覇したことになりますね。

とはいえ、この条件にあてはまるのがAFS小平、AFS三ツ境とここの上溝店と3店しかない

わけですがw

 

 

ドムドムハンバーガーのほうに寄った後は橋本に戻って、イオン橋本店のスタバのほうで

47JIMOTOフラペチーノの神奈川県限定の神奈川サマーブルークリームフラペチーノ

いただきました。

 

 

色的にも結構きれいなブルーでしたし、味的にもさっぱりとしていた感じはありましたね。

また、横浜などに代表される海のイメージとマッチしていると思いましたね。

 

このあとは時間的に行けると察したので西武線方面へ八王子から国分寺経由で移動して、

まずは新狭山へ。

天候が崩れなければそのまま西武球場前行きも新狭山で撮るつもりだったのですが、2007F

送り込み回送の直前に土砂降りの雨が降り始めるという災難がw

ちなみに20102Fは40155Fの投入で、押し出されるような形で池袋線から移動してきたのですが、

新宿線へと来てからは初めての撮影でしたね。

[3]20102F 急行本川越

[4]2513F+2543F 各停本川越

 

 

LED表示、VVVFインバーター制御(IGBT素子)など、通常のレッドアローと仕様の違う10112Fも

久々に撮影した気がしますね。

[5]10112F 特急本川越

 

それと2000系の2連も2403F以外の編成で、LEDのほうから幕へと表示器が変更になってきて

いるのが最近になって出てきているので、LED車も撮っておいた方がよさそうですね。

そして野球臨の送り込み回送が来たのですが、直前に土砂降りというね…。

あと5分遅ければどしゃぶりは回避できてたんですよね…。

[6]2405F+2081F  急行本川越

[7]2007F 回送

 

 

そして天候の関係で、航空公園のほうへと急遽移動することにして西武球場前行きの

2007Fの野球臨を待機しました。

急行のほうはさっきの2連が後方についている編成ですね。

なお、準急はデータイム時間帯は運行がありませんが、朝ラッシュと夕方以降に設定されて

いますね。

ちょうどこのスジは新所沢始発なので、南入曽からの出庫スジになりますね。

[6a]2081F+2405F 急行西武新宿

[8]2051F+2519F 準急西武新宿

 

 

そして野球臨の西武球場前行きが来ました。

全然降る気配がないのを見たら、新狭山いたときの天気を考えたらこれで正解でしたね。

[7a]2007F 各停西武球場前

 

 

所沢でしばらく止まっていることから撮影した後に追いつくので、続行の各停で所沢に

移動して4番ホームに停車しているのを撮影して乗車して西所沢へ。

 

 

西所沢では2007Fの西所沢行きが戻ってくるのを待機している間に西武新宿発の野球臨の

急行西武球場前行きを撮影したりして待機していました。

ちなみに被られた方の30000系は所沢6番あたりへの回送だったと思います。

というか、駅の外のいつもの茶畑のところで撮っていたら、前面すら撮れなかった気がw

[8]2507F+2509F 急行西武球場前

[7b]2007F 各停西所沢

 

  

このあとは所沢のTSTSUで夕飯にまぜそばを食べてから帰宅しました。

ただ、食べ終わった頃に所沢界隈で雨が降ってたときは焦りましたが、立川のほうに戻って

きたときには止んでてよかったですね。

 

行路的に無理矢理回した感がありますが、撮りたいネタをいけたのはよかったですね。

相模線に関してはタイミング見てほかのエリアなどをいろいろと回って見たいと思いますね。

スタバの地域限定フラペチーノに関してはもう数種類飲みたいのはあるのですが、終了時期

次第では行けるかどうかというのはありますね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles