そして最終日となる3日目は近江鉄道へ。
予定より早く出れたので臨時バスで三条京阪に出て、
そこから京阪京津線経由で行ったのですが、
台風でまさかあんなことになるとはねぇ…。
帰ってきてからびっくりでした。
とりあえず京阪京津線、近江鉄道系のバスなどに
ついては別記事を作ります。
そんなわけで12時ちょっと前に彦根に到着。
車両交換があったのか米原行きのホームの貴生川方に
222が止まっていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この日はビア電もあったし、その関係もあっての
運用調整ですかねぇ…。
このあとは809Fの多賀大社行きで移動して、
多賀大社まで乗りつぶし。
左が多賀大社前、右が高宮ですね。
高宮は構内がカーブして多賀大社方面と分かれています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして次は豊郷へ。
時間的に高宮でそのまま待つより彦根に一旦戻って
折り返した方がよさそうだったので折り返して貴生川行きに
乗車して豊郷で下車。
土曜でこのスジに単行は学生の帰りの時間を考えるとなぁ・・・と
乗っていて車内の混雑を見て思った部分もありますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あ、ちなみに豊郷下車の理由は別記事と当日書いたsinplogで
察しがついていると思いますが、あの小学校ですw
そこから駅の帰り道で1本撮れそうだったので撮影。
ちなみに後ろは東海道新幹線です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして豊郷構内にはこんな看板も。
アニメキャラと近江鉄道の両立?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このあとは彦根に戻って車庫のほうで止まってる車両などを
撮れる範囲で撮影しました。
ちなみに乗ってきた列車が当初米原行きだったのを車両交換で
米原行きは806編成が充当、彦根行きに化けた乗ってきた編成は
809編成だったので多賀大社のあと数往復して入庫という流れ
だったみたいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
..
そんなわけでこんな感じで米原行き発車までは809Fは
一旦、後方に下がって待機してそのあと米原方へと向かって
留置線へと入ります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、パト電こと822Fは留置中、700形あかね号も留置中でした。
あかね号に関して言うなら土休日にうまく活用できないのが
ちょっともったいない気はしますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして改札を出て留置車両を撮影。
先日臨時列車のために黄色電連にした元クモハ295は
手つかずのままでしたのですが、微妙に撮れなさそうな
位置だったので画像はなしです。
そのため、西武からの譲渡車の保留車で撮れたのは
クハ1304以下3連でしたね。
ちなみにこの日はビア電が807F使用で運行されるとのことでしたが、
帰る時間の関係もあったので橋上から入換を撮影。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして806Fで近江八幡へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
八日市で900形が止まっているという情報を彦根であった方から
いただいていたので6分の停車時間を使って駅のそばの踏切へ。
なんとか間にあいましたw
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに米原幕の留置車が801F、貴生川行きが808Fでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして近江八幡到着後にデッキから撮影してみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このあとバスを少し撮影してから京都に戻り、新幹線で帰京しました。