Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

西武線内でいろいろと撮影。

$
0
0

12/10の話題となります。

この日は鷹の台駅の日中使わないほうのホームで親子イベントでのほうが開催しており、

鷹の台→玉川上水で臨時列車が走るとのことでしたので、それを撮りに行く前にいろいろと

動いてきました。

また、6106Fが2000系を6000系で置き換える計画こと池袋線の40000系増備に伴う転属に

伴って運行開始したのでそちらの撮影もしてきました。

 

まずは武蔵砂川から西武柳沢へと移動して快急本川越行きを撮影。

この日の6000系は快急の前の充当スジを西武線アプリを見ると、銀縁のほうだったので、

どっちの6000系が来るのかと思っていたら6101Fでしたね。

[1]6101F 快急本川越

 

このあとの急行多摩湖行きは2000N系運用ではなかったので、6106Fを撮るのに

反対側へと移動しました。

池袋線から転属してきて早い段階で撮れたのはよかったですね。

[2]10109F 特急西武新宿

[3]6106F 急行西武新宿

 

 

このあとは田無で川越ボーイズシングHMつきの30101Fが来るので少しだけ上りを

撮影して、TOMONYで飲み物などを購入して花小金井へと移動しました。

[4]2055F 各停西武新宿

[5]30101F 急行西武新宿 (川越ボーイズシングラッピング)

 

 

ここでは先ほどの6106Fが戻ってくるのを待機して撮影後に乗車して拝島線へと移動

することとしました。

小平~玉川上水間の運用は休日のパターンダイヤ時間帯だと6両になりますね。

なので、このあたりで新宿線から拝島線へと直通運転する各停は一旦終了になりますね。

[6]20105F 急行拝島 (L-TRAIN)

[7]2525F+2523F 各停玉川上水

 

 

そして先ほどの6106Fが来ました。

小川で先に鷹の台のイベントに行くのに乗り継ぐか迷いましたが、このスジの折り返しを

撮るのに東大和市まで撮影後に乗車しました。

[3a]6106F 急行拝島

 

そしてこの前に拝島線へと行っていたL-TRAINなどを東大和市で撮影。

その後小川経由で鷹の台へと向かいました。

6106Fに関しては、今回拝島線で撮影したので、今後は本川越方面でとか撮りたいですね。

[6a]20105F 急行西武新宿 (L-TRAIN)

[3b]6106F 急行西武新宿

 

 

鷹の台では駅の1番線ホーム側は日中は交換をしないため、使用中止となるため、

その空き時間を利用しての実際の車両での体験イベントが小学生とその親を対象に

行われ、停車中だけではありますが、国分寺方だけHMつきでイベントをしてました。

[8]9108F お仕事体験イベント車

 

西武9000系は国分寺線へと入線することはまずないので、並びやなどもレアな光景と

なりますね。

なお、前述のとおり、放送などもするイベントであることから、列車接近間際には

駅員の肉声放送で「体験イベントのため、放送が行われていますが…。」という案内が

通常の乗客向けにもされていましたね。

 

 

このあとは前述のとおり、玉川上水車両基地への移動のため、臨時列車が走るという

ことで、国分寺線から小川5番への入線のほうを撮ろうという人が結構集まっており、

そちらを待機しつつ、国分寺線を撮影してました。

2077Fのほうは池袋線所属車を2両だけ廃車にして、6連短縮後に転属させて、6連単独

運用としては国分寺線や休日の拝島線の小平~玉川上水の6連ローカル運用でのほうで

使用されていますね。

[9]2077F 東村山行き

 

そして数本撮影していると国分寺方から9000系のほうが来ました。

こちらのほうから小川5番入線となるとかなりレアケースになると思いますね。

編成はあえて縦構図でポイントをちょっと曲がったあたりを撮ってみました。

これ以上曲がると後が写らないですしね…。

[8a]9108F お仕事体験イベント鷹の台→玉川上水移動列車

 

 

そして5番線入線、停車中などで撮影した後に小川から国分寺へと移動しました。

このあと、吉祥寺でのバス撮影と目黒川のイルミネーション撮影などに関しては別記事で

上げることにします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles