川越まつり関係の臨時列車などを撮影。
10/14の話題となります。この日は川越まつり関連の臨時列車などを撮影をし、東所沢へと移動して、てぃあどろっぷ!などを見てから、再び川越に戻って来て川越まつりを回るという計画でいろいろと回ってきました。川越まつりの山車の話題などは別の記事で触れるとして、こちらは臨時列車などの鉄道ネタの話題メインで書きます。...
View Article川越まつりへと行ってきました。
10/14の話題となります。鉄道関係の話題については前の記事で書いているので、こちらでは川越まつりの話題を触れていきます。臨時列車をひと通り撮影して、そのあとに東所沢へとイベント参戦のために移動してから所沢経由で再び川越へと戻ってきました。この辺までは前回の記事にて触れています。...
View Article中央快速線高尾構内切替工事関連の代行バスを撮影する その2
10/21の話題の続きで、こちらは代行バスの西八王子と高尾の撮影分などの話題となります。八王子である程度撮影した後は代行バスのほうへと乗車して西八王子へ。こちらでしばらく撮影。なお、社号の後ろにあるカッコ内の番号は代行バスの通し番号、車種のあとは所属営業所となります。通し番号的には53くらいまであったようですね。...
View Article中央快速線高尾構内切替工事関連の代行バスを撮影する その1
10/21の話題となります。今回は主に中央線高尾の切替工事の代行バスについて触れていきたいと思いま。なお、日中の時間帯も高尾の折り返しの制約が終日1番線と2番線が使用不可であることから、いろいろと変更があったりしてましたが、そちらは予定の関係で行ける余裕がないことからパスして、中央特快豊田行きのほうから動きました。...
View Article横浜赤レンガ倉庫のバス利用感謝デーへ。
11/11の話題となります。この日は神奈川中央交通の新カラーのバス展示含め、いろいろと展示されるということで、行ってきました。基本的に神奈川中央交通の路線車ってあまり縁がないのですが、新カラー車の展示ということもあり、行ってきました。 武蔵小杉から東横線経由で移動してだいたい1045頃に赤レンガ倉庫付近に到着して、開場待ちで少し並んで、そのあと1110頃に入場。...
View Article11/18の山手線外回り運休関係や西武新宿線の2+4+4などを撮影。
11/18の話題となります。この日は山手線外回り運休ということでそちらの模様と西武新宿線でたまたま走ってた2000系の2417F先頭の2+4+4の10連のほうを撮影に行ってきました。...
View Article昭和記念公園の紅葉へ。 その1
11/21の話題となります。私用を済ませたのちに立川口から自転車移動という形で入場。記事にするにあたり、画像枚数が多いため、カナールとイチョウ並木をこの記事、日本庭園の紅葉を次の記事と分けての紹介とさせていただきます。...
View Article昭和記念公園の紅葉へ その2
11/21の話題となります。前半のカナールとイチョウ並木の紅葉に関しては前に書いた記事で触れたので、こちらでは日本庭園の紅葉のほうについて触れます。 園内移動に関しては前の記事でも触れている通り、自転車での移動で、かたらいのイチョウ並木の近くにあるバーベキューガーデンの駐輪場から15分走るかどうかで日本庭園最寄りの駐輪場へと移動しました。...
View Article殿ヶ谷戸庭園の紅葉へ
11/26の話題となります。横浜ランドマークホールのほうでのイベントから時間的に回せそうだったので、南武線経由で戻って来て国分寺には1500頃に到着しました。殿ヶ谷戸庭園は駅から3分程度という立地であるということで、着いて入場券を買ったところでぐるっと回ってきました。 入場券売り場の先くらいから早速モミジがあり、ちょうどいい感じで紅く色づいていましたね。...
View ArticleメーグルNS-38撮影と究極人形吉田あかり生誕へ。
11/30の話題となります。この日は究極人形の吉田あかり生誕があったので、名古屋遠征で往路は新幹線、復路は高速バスという形で行ってきましした。...
View Article表参道イルミネーションと渋谷の青の洞窟イルミネーションへ。
12/2の話題となります。この日は日中に秋葉原・末広町界隈でCentHeaven東京無銭定期イベント、アナフェス神田明神EDOCCOスタジオ、そこからこのイルミネーション2ヶ所ということで武蔵砂川発着で西武東京メトロパスを利用して移動しました。 往路は高田馬場から東京メトロに入り、東西線・銀座線で末広町で、Cent...
View Article西武線内でいろいろと撮影。
12/10の話題となります。この日は鷹の台駅の日中使わないほうのホームで親子イベントでのほうが開催しており、鷹の台→玉川上水で臨時列車が走るとのことでしたので、それを撮りに行く前にいろいろと動いてきました。また、6106Fが2000系を6000系で置き換える計画こと池袋線の40000系増備に伴う転属に伴って運行開始したのでそちらの撮影もしてきました。...
View Article吉祥寺界隈でバス撮影&目黒川イルミネーション撮影へ。
12/10の続きの話題となります。西武線を撮影後に立川マシマシ国分寺店で汁なしブラックを食べた後に移動して、吉祥寺で京王井の頭線にすぐに乗り継いでも渋谷で時間が余りそうだったので、投入後しばらく撮影できていなかった関東バス7250代の日野ブルーリボン長尺車を撮るために待機することにしました。...
View Article6117F玉川上水ツアー臨と西武101N系甲種などを撮影。
12/17の話題となります。この日は名古屋で見たいイベントがあったのですが、その前に西武ネタ2つを回せることに気づいたので行ってきました。なお、アイドル関係のネタですが、メインの鉄道ネタとまとめているので、タグは鉄道・バスとなります。...
View Articleいろいろと回ってるイルミネーションから…。
ここで今の段階で触れてない数日分の用事などの流れで行ったため、単独で記事で書くほどではないものをまとめて紹介したいと思います。 まずは12/15に行った新宿南口界隈から。新宿駅南口付近は新南改札Suicaペンギン将軍様付近のミナミルミのエリア、JR東日本本社ビルから小田急線の南新宿の手前に向かうサザンテラスイルミネーションの2つにメインエリアが分かれますね。...
View Article2023年を振りかえる その1
恒例の2023年の振り返りを今年も書いていきたいと思います。今年は6月に父親が亡くなるなど、いろいろと大変な一年ではありつつも、いろいろと回れたと思います。カテゴリについては鉄道・バス系が多いですが、その他のことに関しても触れていく予定ですので、[雑記]カテゴリとしています。...
View Article立川バスの拝島大師臨を撮影。
1/3の話題となります。この日は年始最初の休みだったので、拝島大師臨を撮りにいきました。立川バスの値上がりとともに一日乗車券がなくなってしまったのは残念でしたが、行路的にバスメインで動くつもりだったので別にその点は問題なかったですね。...
View Article