Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

川越まつり関係の臨時列車などを撮影。

$
0
0

10/14の話題となります。

この日は川越まつり関連の臨時列車などを撮影をし、東所沢へと移動して、

てぃあどろっぷ!などを見てから、再び川越に戻って来て川越まつりを回るという

計画でいろいろと回ってきました。

川越まつりの山車の話題などは別の記事で触れるとして、こちらは臨時列車などの

鉄道ネタの話題メインで書きます。

 

帰りは箱根ヶ崎からバスの可能性もあったので、朝は立川からむさしの号で大宮へと

移動しました。

海浜公園コキア大宮号は大宮の駅の階段が混むのがわかっていたのですが、発車時間

まで4分か5分しか時間がない中で間に合うか微妙だと思ってましたが、なんとか間に

合いましたね。

[1]E653-1000系 K70編成 特急海浜公園コキア大宮号

 

大宮からは川越線で南古谷へと移動しました。

とりあえずこの日は川越車両センターの公開イベントが事前応募制であったので、

車輛もそれなりに並んでいたので遠景で撮影地に向かう途中に撮影しました。

展示部分のほうは左からE233-7000系 ハエ122編成/TWR70-000系 Z2編成/

Mue-TRAIN/209-3500系 ハエ53編成でしたが、MUE-Trainの横の空きスペースの

線路のほうはこのあと入庫するE231系ハエ43編成が入りましたね。

 

あと、柵がそんなには高くないので、撮れる範囲で各列車を撮影しました。

柱がいまいちうまくかわせないTWR車だけは記載してないですが。

MUE-Trainに関しては事業車用ということを示す"ヤ"が形式区分に入っていますね。

[2]E233-7000系 ハエ122編成

[3]MUE-Train

 

八高線用は209-3500系とE231-3500系の2形式が配置されており、編成番号40番代が

E231-3500系、編成番号50番台が209-3500系となっており、それぞれ中央・総武

緩行線からの転入となりますね。

[4]209-3500系 ハエ53編成

 

 

そして本線側を撮影していると南古谷方から入庫線にE231-3500系が来ました。

こちらのE233-3500系ハエ43編成が空いていたMUE-Trainの脇に入り、展示車両が

揃うことになります。

[5]E231-3500系  ハエ43編成

[6]E233-7000系  ハエ130編成 川越行き

 

 

そして1本目の臨時列車が来ました。

こちらは日立発着で、車両のほうはE653-1000系となりますが、いままで波動用はK70

編成のみでしたが、K71編成が今回の臨時列車よりデビューをしています。

ハロサイで別の撮影地に行く案もありましたが、川越車両センターの状況を見たいのも

あったたので、こちらのほうで撮影しました。

[7]E653-1000系  K71編成 特急川越物語号 川越行き

 

E653-1000系の入庫スジの前に下りの川越行き、八高線の入庫スジと定期列車の川越行きの

E233-7000系がきました。

[8]E231-3500系  ハエ41編成 入庫

[9]E233-7000系 ハエ118編成 川越行き

 

 

あらかじめ下見しておいた反対側へと移動して入庫のほうを撮影しました。

ちなみにこのすぐ近くに東部地域ふれあいセンターのハロサイのステーションがあるのを

把握していたので、185系の臨時列車のほうは別のポイントで撮るのにハロサイで移動

しました。

[7a]E653-1000系 K71編成 特急川越物語号(回送)

 

 

前に川越線に乗った時の車窓とストリートビューでめどを立てていた踏切のほうへと

ハロサイで移動して、踏切の近くに停めておいて185系の到着まで撮影しました。

なお、ハロサイで川越駅付近まで移動するつもりでしたので、回送スジは別の撮影

ポイントのほうに移動しました。

TWRの70-000系はここが唯一撮れたスジでしたね。

[9]TWR70-000系 Z3編成 川越行き

[10]E233-7000系 116編成 川越行き

 

 

そして185系の蔵の街川越号が来ました。

HMと側面幕は臨時特急表示でした。

とはいえ、貴重な185系の臨時列車でしたし、撮れたのはよかったですね。

[11]185系 B6編成 特急蔵の街川越号 川越行き

 

回送のほうはR16をまたぐ陸橋のほうが有名撮影地として知られていますが、この

ポイントを下のほうから撮影して、川越車両センターへの入区回送を撮り、川越駅の

ほうに移動しました。

[11a]185系 B6編成 特急蔵の街川越号 (回送)

 

川越駅到着後は東所沢のジャパンパビリオンのほうへとてぃあどろっぷ!などを見に行く

のに移動するために、北朝霞へと移動して、武蔵野線で東所沢へ。

東所沢からはハロサイで移動してサクラタウンの向かい側の所沢観光・物産館のほうまで

移動しました。

 

ちょっと時間に余裕があったので、ベルクで弁当を買ってフードコートで食べた後に

ジャパンパビリオンへと移動して、てぃあどろっぷ!と#ドレミファソラシードのライブを

見てから、てぃあどろっぷ!の特典会へ。

iLIFE主催ライブなのになかなかiLIFEを見る機会がないのはなぜだろう?とという疑問は

さておき、特典会で回りたいメンバーが終わった段階でハロサイで今度は所沢へと移動。

 

所沢から本川越に向かうところでちょうどスタジオツアー東京ラッピングが来たので、

南大塚で降りて折り返しの西武新宿行きを待機。

[12]20152F 各停西武新宿

[13]10108F 特急西武新宿

 

  

このあとは本川越へと移動して川越まつりをいろいろと回ってきました。

そちらのほうは別記事をあげますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles