Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

昭和記念公園の紅葉へ。 その1

$
0
0

11/21の話題となります。

私用を済ませたのちに立川口から自転車移動という形で入場。

記事にするにあたり、画像枚数が多いため、カナールとイチョウ並木をこの記事、

日本庭園の紅葉を次の記事と分けての紹介とさせていただきます。

 

立川口入ってすぐが紅葉スポットのひとつでもあるカナールの場所でもあるので、

立川口の入ってすぐのところのサイクルセンター兼駐輪場に停めてから右岸を奥の

ほうに向かって行って、左岸を戻ってくるという形で見てきました。

 

全体的に見頃ではありましたが、左岸のほうがちょっと右岸に比べて落葉していると

いう感じはありましたね。

水路自体は200m前後となり、イチョウ並木自体も自衛隊などの基地の関係で7m程度と

いう制限もあるので、水路側は縦に垂直に剪定されてますね。

 

 

 

中央の水辺には場所によって紅葉と噴水との組み合わせとしても撮れるので、

このような感じで撮れますね。

 

 

さらに歩いて行って大噴水のほうへと向かいます。

イチョウの隙間から見える雲一つない青空っていうのもいい感じですね。

 

 

カナールの一番奥に大噴水があります。

そして水路のほうから入り口側に向かってカメラを向けてみました。

いい感じに剪定されているのがよくわかりますね。

垂直になっている理由に関しては上のほうで書きましたね。

なお、バックの建物はコトブキヤの本社ビルになりますね。

 

 

右岸側から見て回ったので、正面入口側から見て左岸側から戻ることに。

こちらのほうは落葉し始めているところもあることから、イチョウの葉のアップや

落葉した葉を活かして撮ってみたりとちょっと構図を考えてみました。

 

 

そして入口付近まで戻って来て、中央のあたりから両岸が写るように撮ってみると、

この日は風もほぼなかったので、水面への写りこみもいい感じに撮れましたね。

 

このあとは自転車で園内移動してバーベキューガーデンのあたりへ。

ここがイチョウ並木のほうに一番近い駐輪場で、ここからイチョウ並木のほうへ

移動するとちょうどイチョウ並木中間くらいのあたりに出ます。

ちなみにイチョウ並木のほうは入り口付近に勾配があるので300mくらいの距離の

割に奥行きがあるように見えますね。

 

 

こちらは中盤くらいの位置で起点側を向いて撮ってみた感じになりますね。

 

 

こちらは一番奥のほうになりますね。

撮影用にベンチが設置されており、ペットと一緒に撮ったりする人もいましたね。

撮るのに待っていた時はなかなか正面を向かないイヌの飼い主が苦戦していましたね。

さすがに他人のペットをネタにするのもアレなので撮らなかったですが、かわいかった

ですね。

 

 

このあとは中盤のあたりからバーベキューガーデンのほうへと戻って、再び自転車で

園内を移動していって日本庭園へと行き、日本庭園の紅葉を撮影した後は少し走って

いって砂川口から出て帰宅しました。

日本庭園の紅葉の模様は次の記事にて紹介します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles