- 所沢・東村山本 (エイムック 2617)/エイ出版社
- ¥840
- Amazon.co.jp
こないだ所沢で屋上庭園を見る前に買っててなかなか
全部を読み切ってなかったので感想を書くのが遅れましたが、
ようやく全部読んだので感想をサクっと…。
いろいろと多岐にわたって触れてたので地元民でも新たな発見が
あるんじゃないかなぁ?というのは感じた本でしたね。
ラーメン屋に関しては割と平均的ですが、
「まいど」が掲載されてて「麺匠 和蔵」が他のジャンル
含めて掲載なしだったのはがっかりでしたねー。
その他のグルメ関係に関しては所沢のほうが結構強い感じという
印象をうけました。
また、武蔵野うどんとしてはきくやとかが目立っていましたし、
黒焼きそばのほうも結構目立ってましたね。
そして全般を見て見たときに東村山で割と強いところだと
歴史的なところや自然的なところとかですかね・・・。
そういやハロヲタ向け情報として書いておくと譜久村・飯窪・石田の
3人がロケで行った東村山の青葉町の「保谷納豆」とか
飯窪・矢島・中島の3人でロケで行った山口の「colet」に関しても
施設概要程度ではありますが、紹介はされてましたね。
地元の方は再発見があるかもしれないですし、そうでない方は
訪れる際のバイブルになるかもしれないのでおススメですね。