5/7に撮影したものから
世間とは遅れての連休でした。 ということで用事がある中で間に鉄活動するという感じで動いてきました。 まずは7日の分からということで。 7日に関しては午後から動いたのですが、いままで全然 撮れていなかった所沢市のラッピングが運用的に 撮れそうだったので撮影。 小手指で留置されてる線路が下り本線側だったので降りても 撮れると判断して留置線のほうへと行き、撮影しました。...
View Article8日はバスネタ中心に…。
8日も連休で休みだったのですが、午前中は用事が あったのでその出かける前にちょこっと小平へ。 銀河鉄道に導入された元京成車のG-202を目当てに 行ったのですが、久々に元西武のG-105も撮影出来ました。 そしてこちらがお目当てのG-202のもと京成車。 前面以外に関しては前事業者の京成のまま。 ある意味、異質な感じを放ってます。 なお、この車両に関しては平日・土曜の2本のみの...
View Article所沢・東村山本
所沢・東村山本 (エイムック 2617)/エイ出版社 ¥840 Amazon.co.jp こないだ所沢で屋上庭園を見る前に買っててなかなか 全部を読み切ってなかったので感想を書くのが遅れましたが、 ようやく全部読んだので感想をサクっと…。 いろいろと多岐にわたって触れてたので地元民でも新たな発見が あるんじゃないかなぁ?というのは感じた本でしたね。 ラーメン屋に関しては割と平均的ですが、...
View ArticlePR: 聴覚障害者のためのオリンピック 「デフリンピック」
デフリンピックとは何かを福原愛さんからの応援メッセージなどを交えてご紹介します! Ads by Trend Match
View Article5/13の鉄道ネタから
13日は仕事が休みだったのでいろいろと回ってきました。 まずはバラとガーデニングショウの臨時関係で走ってる臨時特急を 西所沢で撮影しました。 1本目返しのほうから。 このあとの運用は1130の定期スジに流れるという流れでした。 ちなみに運用タグで知っていたのですが、10105F(RAC)でした。 ちなみにこの待ち時間の間に試運転で2045Fが来たのですが、 突然だったので撮れず…。...
View ArticlePR: 聴覚障害者のためのオリンピック 「デフリンピック」
デフリンピックとは何かを福原愛さんからの応援メッセージなどを交えてご紹介します! Ads by Trend Match
View Article譜久村聖1st 写真集「MIZUKI」
13日に秋葉原の書泉ブックタワーのほうを1530過ぎに 覗いたらあったのでフラゲしたので、帰宅してからて 中身を見てみたのですが、いろいろとヤバいですね(^^ゞ ソロ写真集ということで水着のほうも注目されるところはあると 思うんですけど、それ以外のところも非常に注目に値する 内容だと思います。 内容に関しては発売日としては5/15になっているので まだ確保するのがこれからだという人が多いと思うので...
View Articleももクロラッピングトレイン 5/17分
5/17は仕事だったのですが、ちょっと早く起きれたので 青梅線のほうに仕事前に行ってきました。 ちょうど国分寺で乗るスジに合いそうだったので国分寺からは T33編成のももクロラッピングのほうに乗車して小作へ。 ホーム端が無理だったので近くの踏切で。 なんとなくですが、ラッピングされているのがわかると思います。 そしてこのあとは返しをどこかで撮るのに都内まで...
View Article18日の臨時列車ネタから
18日はいろいろと臨時列車ネタがあったので動いてきました。 自分の周りでは広瀬河原の秩父鉄道のイベントに行ってる人が 結構多かったんですけどねぇ…。 まずは西八王子へと移動して富士芝桜号を撮影。 まぁ快速幕なのは予想できていたけどこの週末だけで運用車両が 一緒であるのならせっかく季節のネタなんだし、ステッカーの HMというのもありだと思ったり…。 直前に来たE257系M109編成あずさ。...
View Article京王線では日本ダービーラッピングを探しに…。
中央線から離脱した後は京王八王子へと移動して京王線へ。 ちなみに各停から北野で乗り継いだのが準特急だったので 調布へと行って、そこから千歳烏山へ。 ここでしばらく撮影しました。 (左)京王7000系 7022F[特急|高尾山口] (右)都営10-000系10-450F[快速|橋本] てか、都営車のときだけ瞬間的に曇ったんですよね…。 京王8000系8032F[特急|京王八王子]...
View Article京王9731F 日本ダービーラッピング
5/21は田中れいな卒コンin武道館のLV参戦があったのですが その前に日本ダービーのラッピング車の撮影に京王線に行ってきました 歯医者が終わった後、西武柳沢から関東バス経由で吉祥寺に出て 八幡山へと移動して上りで待機。 (左)9734F[区間急行|新線新宿] (右)7727F[特急|新宿] (左)8702F[特急|新宿] (右)9731F[特急|新宿]...
View Article5/21 田中れいな卒コン ライブビューイング
最初は現場に行きたいというキモチはあったんですが、 ヤフオクとかで無理してまでも行くのがちょっと抵抗あったのでと いうのもあり、池袋でのライブビューイングでの参戦にしました。 そこまで必死系じゃないですしね…。 前回更新の記事のほうで触れた京王の日本ダービー ラッピングのほうを探したあとにギリギリまでフクちゃんの DVDをフラゲするのに数店舗探していて、池袋のタワレコで...
View Article25日は中華街方面へ…。
25日はかってからの親の希望で中華街のほうへとあったので 西武横浜ベイサイドきっぷ 中華街に行きがてら この週末でやっていたY154の様子もちょっと覗いてきたりしました。 ちなみに展示してあったレーシングカーのほうと専属ドライバーの 撮影会というのも行われてました。 また氷川丸の周辺では「ドラゴンボートレース」と いうレースも開催されており、盛り上がっていましたね。...
View Article東横線とか武蔵小杉とか・・・
27日は仕事が休みでどこか行こうと適当に出かけて 結局、東横線にしました。 4月に開業した武蔵小杉の東急スクエアのほうが気になっていたので ネタどうこう別としても行ったというのもあったんですがね。 とりあえず何も取らないのもアレなので大倉山に行って ペイントトレインの5174Fのほうを撮影。 05K運用で日中は渋谷と菊名とを往復している運用に入っていました。...
View Articleライオンズ・ベイスターズ交流戦ラッピング
ここのところ1日おきの休みというのと梅雨入り間近と いうことも想定してちょくちょく動いてます。 ということで29日も動いてきました。 なお、画像枚数の関係もあるので記事をこちらの ライオンズ・ベイスターズ交流戦ラッピングと NACK5ラッピングとでわけさせていただきます。 まず所沢から乗ったのが12MのNACK5ラッピングだったので ひばりヶ丘で接続する快急に乗って先回りして石神井公園で...
View ArticleNACK5ラッピング
29日のラッピング列車ネタその2です。 所沢で池袋線に乗り継ぐ段階で新木場行きで来たのが この6152FのNACK5ラッピングでしたのでひばりヶ丘で [快急|元町・中華街]行きに乗り換えました。 この乗り換えたのが36Mに充当されていた6152Fの 西武・DeNA交流戦ラッピングだったわけですが。 そんなわけで石神井公園で進入を撮ろうと思って下りホームに...
View Article譜久村聖 福家書店握手会&渋谷wwwゆるフェスモ
そんなわけで6/1はE6系甲種輸送で鉄道関係の 知り合いが盛り上がってる中、自分は鉄分まったくなしで 福家書店~渋谷wwwのゆるフェスモという流れで イベントのほうをまわしてきました。 フクちゃんの握手会は1300~だったのですが、後の行路の ことを考えて昼飯を先に食べてという流れでしたが、 結局のところ、大勝軒でつけめんだったりしますw そんなわけで西武新宿の改札の見えるスタバで時間調整して...
View Article6/4 不発弾処理に伴う運行変更の模様
6/4は仕事が休みだったので私用のあとに不発弾処理にともなう変形運用の様子を行ってきました。特に表示関係とか全部が全部撮れたわけじゃないのでいろいろ不足な部分もありますが…。まずは品川から。品川に到着するとちょうど終着の列車が。タイミング的に撮ったら京浜東北線の表示になってしまったのが悔やまれますが…。なので側面だけ品川行きの表示貼ります。...
View Article6/4不発弾処理に伴う運行変更
大宮到着後は新幹線ホームへと移動。 ちなみに11番線は画像のように封鎖してあってJRの 本社系っぽい人やマスコミ(たしかTBSだったかな?)がいました。 もちろん制帽をかぶってる駅員も案内でいましたが。 そして新幹線ホームへ。 マスコミはこちらの方にもいましたねぇ…。 いちおう表示関係は車両のほうは全く撮っていないのですが、 構内の案内表示だけ撮りました。 まずは東京方面を隣の時計の表示も入れて。...
View Article