Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

10/9に撮影したものを言うろいろと

$
0
0

9日の話になります。

最初はとりあえず所沢へと向かい、快急の

武蔵小杉行きを撮影。

朝の人身事故の影響による直通の運行変更で

武蔵小杉止まりになっていました。


ちょうど3011Fの銀河鉄道999ラッピングも止まっていたので

併せて撮影。

っていうかこれが止まっていたので武蔵小杉行きの反対側からの

撮影を断念したわけですが。


と、いうことで[快急|武蔵小杉]の表示と5050系4106F(54K運用)、

そして3011Fとのみになります。

 

しかしこのときは夜まで遅れを引きずる事例になるとは

思いもせず…。

ちなみに武蔵小杉行きは再開後、元町・中華街行きに

順次、変更になりましたが、それでも確認している範囲では

直通の一部列車での運休や快急の飯能行きの

小手指短縮などがありました。


そして3009Fの[急行|池袋]をどこで撮るかと考えたときに

一部界隈で聖地と言われている西所沢17号踏切付近で撮影

することにしました。

ちなみに3009Fのあとには38110Fの試運転がきました。


(左)2075F [各停|池袋]

(右)38107F+32104F[急行|池袋]


(左)77S 10116F[快急|元町・中華街]

(右)9102F[回送]

 

そして3009Fがきました。

3000系の数少なくなった優等スジということで貴重ですね。

さらに続行で試運転の38110Fがきました。

このあとは保谷へ。

出かける前に池袋の留置線工事の影響で保谷に

京急カラーの9103Fが留置で入ってるという話を

聞いてたので行ってきました。

ちなみに3009Fの[準急|所沢]は保谷陸橋の下で撮ることに。

ちょっと前に3011Fが留置線に入ったので前面までは

合わないですが、3009Fの背景に3011Fというのはよかったと思います。

3011Fは12月とまで言われていますが、3009Fに関しては

いつ落ちるかわかりませんしねぇ…。

そのあとは駅前にある野郎ラーメンで昼飯を食べて

後半の撮影とか回ろうと思ったら名古屋の知り合いが

上京してくるのが判明したので、急きょ予定を変更。

また、似たようなタイミングで車内LCD改造を玉川上水で

終えた6112Fも上石神井で折り返しという形で回送されて

いたようですが、ちょっとタイミングずれて小平で改札を

出てしまった後だったので、こっちはパスしました。


もしそのまま新宿線で西武新宿まで乗ってたのならば、

花小金井とか田無とか撮影するという流れで対応すると

いう手はあったのですが…。


そのあとは国分寺までは銀河鉄道バスで移動して秋葉原へ。

秋葉原では知り合いと合流する前にももクロの国立DVDを

買ったり、来月の上信電鉄に行くときの快速碓井のきっぷを

買ったりしました。

知り合いと合流した後はバックステージPASSという

アイドル育成カフェにいきました。

こんな感じで後半は鉄分ゼロでしたが、まぁ久しぶりにあった

知り合いといろいろと話せたりしたのでよかったとします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles