Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

19日の西武30103F甲種+19日・20日の2003F

$
0
0

10/19の話題になります。

起きた時間の段階で編成は新秋津に着くような時間という

笑えない事態だったので到着した時にはカマはすでに

切り離し済みでした。

まぁ西武のほうが263Fと30103Fの1回目の5両があとは

発車するだけというような状況じゃなかっただけよしとしないと。


30103Fを単独で撮影。

そして入換して一旦新秋津駅側に移動している263Fのほうを撮影。
トンネルのちょっと手前くらいまで先頭は行っていましたね。

そして30103Fとの連結完了。

今回は池袋線の配置ですかねぇ…。

12月までに3000系が全部落ちる可能性があるということを

考えるとそんな気がします。

別に3009Fがいつ落ちるかという情報は聞いてないですが。


そして小手指への輸送のために分割をして30103Fは

5両ずつとなりました。

前5両が動いたときにちょうど205系が来たので分割部と

併せて撮影し、別の角度から後ろ5両を撮影。

そして485系の『華』が西武甲種の脇を抜けて行ったので撮影。

このあと秋津で2003Fが来たのでひばりヶ丘で乗り換えて

石神井公園で撮影してきました。

動画で撮影してた時と比べて影が目立つのが欠点ですが…。

練馬は例のごとく追っかけがきいたので続いて撮影。
 

このあとはアップアップガールズ(仮)のイベントに池袋東武の

屋上へと行き、そしてイベント後の特典会はもともとパスする

つもりだったので移動。

東上線乗り場の川越市という文字に妙に惹かれるものが

ありましたがw(っていうかここで連続休暇入れてたら回してた)
そんなわけで西武池袋線で帰宅したら複々線区間で抜いたので

2003Fは昼飯をサブウェイで食べようと思っていたのも

あって保谷で撮影しました。

このあとはサブウェイで食べた後、帰宅しています。


そして翌日のほうは 午前中に立川に用事があったので

実質午後から動くという形に。

ちなみに保谷始発ということを考えた場合、三鷹で昼飯を

食べて行けばちょうどいいと思ったらビンゴでした。

なお、昼飯に関しては彩花庵の武蔵野うどんの「肉ネギうどん」を

食べてきました。

ここの武蔵野うどんに関しては個人的には高評価なんですよね。


そんなわけで保谷で乗る前に並びを撮ってみました。

9000系ということで池袋線らしさが出てるとは思います。

あと、レッドアローの通過もあったのでそちらも一緒に。


このあとは乗って行って練馬で進入を撮影というパターンは

すでに何度かやってので返しを待って豊島園行きの2003Fを

撮影しました。

そして返しは椎名町で撮影。

進入に関しては被りかけてしまったので後追いだけ。

椎名町は古レールがあるのがわかってたのでそれを

活かしてみたら車両がちょっと遠くなってしまいましたが、

2003Fと並んだのが3009Fということで池袋線らしい感じに

なったと思います。



このあとは池袋から移動して渋谷のほうに移動しました。

その後はワンマンライブぶりとなるナト☆カンのイベントへ。

ただ、その前がCLEAR'Sだったのではるちろが去り際のあいさつに

\みんなポイ捨てはしちゃダメだよー/ってぶっ込んで

きたのには意表突かれましたw

ナン民の割に即反応できたのは仕様だなw


ちなみに2003Fはこの日の夜に新宿線に返却されて、

翌日には新宿線で2連を連結しての10連で走って

いたので撮っておいて正解でしたね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles