5/28の話題になります。
この日は「きくや」のうどんを食べに行った帰りに
先日、再塗装をしたという美住町の団地内にある
くめがわ電車図書館のほうに行ってきました。
23日の作業の模様は研磨作業の時間帯のみですが、
記事のほうをあげていますので、その続編と考えてもらって
結構です。
くめがわ電車図書館の全景はこんな感じ。
入口側と反対側。
反対側に関しては側面を重視して角度つけて撮ると
サクラの木が結構入り、車体が目立たなくなるので
これで限界ですね。
ちなみに5/30までの期間限定とのことで前面が
池袋表示、ツートン再現が乗務員室の扉付近で
再現されていますね。
これは、先日の清掃・塗装のボランティアの際にあわせて
やったようです。
告知のお知らせの字の横にある「急行 奥武蔵」のHMのロゴが
いかにも101系らしくていいですね。
そしてツートン部を撮ってみました。
こう見ると昔ながらの101系の雰囲気を思い出すと
いうのがありますね。
もともとツートンカラーでデビューしていますが、701・801系
引退間際の頃から101系のツートンカラーから黄色一色化が
始まり最初の編成の黄色一色化されたのが1996年で、
引退後に2代目としてこのクハ1150がこの地にきたのが
2001年ですので、黄色一色化されてからも現役時代は
走っていた時期はありましたね。
検査表記は消さないようにという配慮もあるのか周囲は
塗装をせずに残しておいたようですね。
ちなみにパンフレットによると現役引退が2000年2月となってます。
そして、電車図書館には2001年4月に搬入されていますね。
なお、電車図書館はこの車両が2代目で初代は351系でした。
ちなみにこの電車図書館の車内は本棚を抜いた状態で
5/30から公開の映画「あん」のロケにも使われたそうで
映画「あん」私設宣伝部 のほうにもこちらにポスター掲示が
あるという話は触れられていますね。
ちなみに帰りは八坂神社のところの近くの道を曲がって
この映画ロケ地のほうのあたりを通ってきました。
映画を見てからロケ地探訪出来ればいいかなぁ…とは思っていますね。