5/26の話になります。
この日は仕事が休みだったので2度目のまんパクへ。
ちなみにこの日は久米川⇔立川の往復でも一日乗車券の
元が取れるので一日乗車券にしておきました。
まんパクの会場では前回は食べなかったラーメンなどの
カテゴリなど3品を
その帰りに競輪用のバス停を見たら7EボディのJ710が
見えたので元フロム中武付近で待機。
[1]京急バスK5441 三菱エアロエース 羽田空港行き
[2]西武バスA4-770 三菱エアロスター [立34]久米川駅行き
京急バスのリムジンバスは曙町の信号を右折していくので
一番右側の車線を走っているので西武バスとはこういう形の
並びとなりますね。
なお、小平のほうや立川でのFC-LEDの車両の配置は
ないのでいまのところは3C-LEDのみですね。
[3]立川バス J710 いすゞ+富士7E [臨時]立川駅⇔競輪場(立川発)
残り少なくなってきた富士7Eボディの車両ですね。
確か上水のみに4台でしたね。
最近は競輪メインですね。
引退までに他の路線も走ってほしいところですが、
バリアフリー的な側面で結構ハードルが高そうですねぇ…。
このあと中央線で吉祥寺へ。
立川で探していたCDがなかったので吉祥寺のタワレコへと移動。
向かう途中で西武バスのFC-LEDの車両が見えたので撮影。
CDのほうは結局、吉祥寺でもなく、渋谷とか新宿とかに行かないと
ダメっぽかったようですね。
[4]西武バス A5-793 三菱エアロスター [吉64]花小金井駅
滝山の運用はこの路線のみ前乗り運用があるので各扉の
[入口]と[出口]の表示はサボとなっていますね。
正面と側面表示を停車中に撮影して記録しておきました。
ちなみにヨドバシカメラに行く途中の信号待ちでもう1枚撮れたので
そちらも貼ります。
こちらのほうが表示器部分の反射はほとんどないですが。
このあとは花小金井駅までこのバスの次の便で移動。
花小金井駅に到着した時にはこのFC-LEDのエアロスターは
[花02]系統で滝山営業所に出発するところでしたが、
その続行の[花01]系統の久留米西団地行きがいすゞ
エルガハイブリッドのだったので乗車。
エルガハイブリッドの画像に関しては以前、載せているので
割愛します。
久留米西団地からはイオンシャトルのほうに乗ろうと
思ってたのですが、時間が合わなかったので一旦、
東久留米駅西口へ。
Emioでトイレに行きがてら東口でフルカラーの車両がいたので
撮影することに。
東久留米の東口って滅多に行かないですし…。
[5]西武バス A2-760 三菱エアロスター
[6]西武バス A5-806 三菱エアロスター
上のほうとの車両とこちらで前面のライト周りとかの形状に
違いが見られるのはこちらの車両のほうがモデルチェンジ後
ということですね。
ちなみにこの車両は白色LED車ですが、系統番号の表示方法が
こちらの車両の所属の新座営業所は系統番号を四角で囲うという
パターンの試行となっています。
※あえて試行と書いたのは今後の動向でFC-LEDに
なるか不明のため
この後はイオンシャトルでに東久留米のイオンモールに
行って買い物をしたのちに帰ってきました。
なお、イオンシャトルに関しては一日乗車券適用外路線と
いうことで、別途100円かかりましたね。
西武バス公式を見ると「特別催事バス」という非常な曖昧な
表現のものがあるのでおそらくこちらに該当するのかと思います。
とはいえ、この路線の性質としてはコミニティバスに近い感じの
路線なんですよねぇ…。
この他にも花小金井駅行きに乗った時に八幡宮前付近で
関東バスのB3008とすれちがいましたし、今回は割と
タイミングよくいろいろと出くわしたので、出かけたときに
なんかネタ車っぽいものが撮影できたりで
タイミングがあれば今回のように記事をあげたいと思いますね。
食べました。