6/7の話題2つ目です。
武蔵丘は行く時間がなかったので仏子での2本目の
元町・中華街始発の武蔵丘イベント直通列車の臨時を
撮影してた後は飯能で武蔵丘のイベントのシャトルバスを撮影。
今回は西武バスから小平・飯能、国際興業バスの飯能の
3営業所構成でした。
[1]西武バス A4-770 三菱エアロスター
今回のシャトルバスで唯一の新型エアロスターだった
小平の車両ですね。
今回は前面などの営業所表記があったのでわかり
やすかったですね。
ということで国際興業バスも来ました。
飯能では国際興業バスは北口発着のみなので西武バスとの
南口での並びは貴重なシーンになりますね。
[2]西武バス A2-631 三菱エアロスター
銀サッシのエアロスターですね。
西武バスの飯能は[西武]表示でした。
そして、この次が国際興業便でした。
[3]国際興業バス 6176 いすゞエルガ
前面は国際興業バス特走の所定の表示で[貸切|国際興業バス]と
いうものではありましたが、前述のとおり、南口の路線がない
国際興業バスにとっては乗り入れているだけでも貴重ですね。
そしてもう1台国際興業バスのほうが続きました。
[4]国際興業バス 6177 いすゞエルガ
国際興業バスの2台目ですね。
[5]西武バス A4-709 三菱エアロスター
小平の2台目ですね。
さきほどの新型エアロスターのちょっと前の投入のため、
前面が2灯ということで前面の印象が結構変わりますね。
[6]国際興業バス 6185 いすゞエルガ
国際興業バスの3台目でした。