6/18の話になります。
この日は仕事が休みだったのですが、私用に行く前に時間がとれたので
西武新宿線に貸し出しで来ているという38116Fを撮影しました。
まずは映画「あん」の写真展が東村山中央公民館で行われていると
いうことなのでちょこっと覗いてきました。
規模としてはまぁだいたい予想通りでしたが、オフィシャルブックの
中にはないカットもあり、ロケ地巡りにも参考になりそうなマップが
あったりとこの映画を一過性のものにせず、東村山や全生園の
人権の森構想をアピールするチャンスとして考えているのが
見てとれましたね。
そのあとは所沢へ。
新宿線の38116F狙いですが、たまたま来た池袋線のほうも
いちおう撮ってます。
ただ、撮ったけどステップが…。
唯一ネタっぽい編成として2063Fの各停だけあげますね。
[1]2063F[各停|池袋]
2000N系で菱形非パンタ削減編成、さらに表示が幕と
いうことで、一番原型に近いという編成でファンからも
結構人気がある編成ですね。
このあと、新宿線のほうにおめあての38116Fがきました。
どうやら18日の朝から新宿線で走ってるようなのですが、
検査入場の絡みなんですかねぇ…。
[2]38116F[各停|新所沢]
もともと池袋線の車両の貸し出し車で、18日から新宿線のほうで
運行はしていますが、ドア広告などは池袋線仕様というのを
あとからtwitterの情報で見ました。
あと、ちょうどきた[急行|西武新宿]行きが2000系だったので
並びも撮ってみました。
これは新宿線らしさが出ていていいと思いますね。
ちなみに東村山で移動するときに20156Fのいこいーなラッピングを
見かけていたのでそれを撮るべく移動するのにどこがいいか
考えてみた結果、いけそうだったのでさきほどの2000系で
上石神井まで行ったのちに始発各停に乗り継ぎ、都立家政へと移動。
[3]2003F[各停|本川越]
[4]2009F+2543F[急行|本川越]
ちょうどいいタイミングで2000系のほうが続けてきたという
感じですね。
初期型のほうは今年度以降の30000系投入の動向次第で
廃車が発生するというのはありそうですから、ネタ編成を
撮るついででもいまのうちからいろいろと撮っておくのは
ありですね。
そしていこいーなラッピングのほうがきました。
20156Fのほうは小平~久米川でいちおう1度撮っていますが、記事には
していなかっただけで、このような形で記事で画像貼るのは初めてですね。
[5]20156F[各停|田無] (いこいーなラッピング)
このあとは西武新宿まで出たのちに用務先のほうに向かいました。
西武鉄道では観光列車導入(4000系改造)のほうも発表されたりと
色々な話題がある中で新宿線の話題が出てくるのかというのは
楽しみではありますね。