6/13の野球観戦の話になります。
この日は西武園線感謝デーということで内野指定Bで
ドリンクチケット(ビール/ソフトドリンク格1枚ずつ)が
つくというキャンペーンがあります。
それもあって対戦カードとかは考慮せず、観戦することにしました。
席に関しては割と落ち着いて見たいのもあって1塁側という
選択をしました。
この日の先発投手に関してはライオンズは菊池、スワローズは
石川というエース級の対決。
また映像に関しては交流戦の映像で西武ドーム限定?っぽい
感じでしたね。
リーグのロゴが回転するタイプだったので両リーグのメインの
タイミングを見計らって撮影しました。
始球式の前にはこんなシーンも。
つば九郎かが審判団と一緒に並ぶシーンも。
始球式で例の卍ポーズもやっていたんですが、そのタイミングで
前の人が来てかぶったので撮れずorz
ちなみに球審だと卍ポーズを三振のときにやる敷田さんはこの日は
2塁の塁審でした。
前回観戦時の5/23のイーグルス戦もそうだったんですがw
これはバスーカータイムのときのつば九郎の模様。
2枚目みたいなことをするからぐう蓄ペンギンって言われるんだよw
14日の予告先発はライオンズが郭、スワローズが小川。
ライオンズで郭っていうと黄金時代のほう(郭泰源)の
ほうを思いだす人は少なくないのでは?って思ったりも。
ラッキー7の模様。
まずはスワローズから。
ライト側を撮ってみたのですが、よく見ると傘が目立つのはわかるかと。
つば九郎は生で撮れなかったのでスクリーンの画像で。
一方のライオンズのラッキー7。
こちら側はゲーフラが目立つというところでは大きな差がありますね。
また、7回終了時には満員御礼の表示が出ましたね。
そして8回表にはようやく1点入りました。
すでに外野席付近まで移動していたのでその辺で
外野席の模様とスコアボードとを撮影。
しかしこの1点で終わると思ってこの後すぐに出てしまったのは
もったいなかったなぁ…。
このイニングで6-4まで持ち直したようですしね。
このあとは復路野球臨の観察をしてから帰りました。