6/13は西武プリンスドームに野球観戦に。
沿線市民感謝デーだったというのもあってひいきチームでは
なかったのですが、観戦に行きました。
ちなみに5/23のイーグルス戦と同様、久米川からの球場入りが
新宿線からの直通だったのと、試合終了時のダイヤパターンが
9だったので撮っている時間帯のほうはほとんど一緒ですね。
ただ、今回は試合開催時間帯に起きた人身事故の影響により
復路の野球臨は東横線直通の19Kの運休、新宿線直通スジの
行き先変更という逝っとけダイヤ発動という状況になりましたね。
そんなわけで、いつもごとく野球臨と野球本編分けて
書きますね。
《往路》
[1]38114F[各停|西所沢]
3番線到着。
新宿線からの[準急|西武球場前]ですね。
西所沢到着後は小手指入庫ですね。
[2]2073F[各停|西武球場前]
2番線到着で1時間くらい留置になります。
珍しく先端側に行っていたので並びも撮ってみました。
[3]20154F[各停|西武球場前]
本川越始発でこのあとは所沢6番に回送で引き上げて、
西所沢に一旦戻ってから、もう一度西武球場前にきます。
[4]東京メトロ7000系 7104F[各停|西所沢]
52K運用ということでもともと東急車の運用ですが、今回は
前日の東横線内の遅れの影響での運用変更からメトロ車の
充当となりました。
ここで往路の野球臨の撮影は終了して、改札を出て
バスの様子を見に行きました。
珍しく2台続けてライオンズラッピングがきました。
[5]西武バス A4-754 三菱エアロスター(ライオンズラッピング)
[6]西武バス A3-412 三菱エアロスター(ライオンズラッピング)
バスを撮影してから試合観戦を8回程度までしてました。
スワローズの展開次第では試合終了ギリギリまでとは思ってた
ものの、あの展開じゃね…。
《復路》
[7]10111F [特急|池袋]
ドーム号ですね。野球開催日運行ということで半定期列車的な
臨時であると思うので野球とバラ臨あたりは文字のみでいいので
[8]20158F[各停|清瀬]
所定のスジだと本川越行きですが、逝っとけダイヤの発動により
行き先変更で清瀬行きに。
新宿線への返却は2100ちょっと前のスジで返されました。
[9]9102F[準急|西武球場前]
定期の準急池袋も試合展開のせいか、徐々に
混み始めてきた気がしてましたね。
そしてこのころになると試合も終了し、
バターン9での臨時列車運行がされました。
[10]38107F[快速|池袋]
4番線1741発のパターンにより、増発される臨時ですね。
[11]6107F[準急|池袋]
3本目の池袋直通の定期準急ですね。
[12]2089F[快速|池袋]
3番線1755発のですね。
チラッと写り込んでる2番線のはパターン3本目の臨時の
1811発の38107Fの[快速|池袋]ですが、単独で撮影して
いないので画像はなしで。
[13]38114F[各停|西所沢]
休日は平日のような狭山線内での間合い運用はなく、
小手指から出庫後、西所沢から運用入りし、折り返しが
[急行|西武新宿]というのが本来の運用になります。
ただ、この日は前述のとおり、池袋線の人身事故の影響で
逝っとけダイヤが発動し、西所沢止まりに運行が変更となりました。
西所沢到着後は狭山線運用でしばらく動いていて、twitterの
情報だと2200過ぎには上石神井に戻ったという話ですね。
そんなわけで西所沢で到着後は清瀬行きまで撮影。
[14]2089F[快速|池袋]
さきほども西武球場前で撮影していますが、パターン2本目の
臨時ですね。ほぼ似たようなタイミングで来たのでどっちを先に
出すかと思いながら見ていたのですが、こちらのほうを
先に出しました。
[15]4003F+4007F[急行|池袋]
秩父鉄道から直通のやつですね。
[16]2079F[各停|清瀬]
野球臨のパターンにより延長される清瀬行きですね。
所沢で新宿線に乗り換えるか迷ったけど、座れたのも
あったので清瀬へ。
このあとはバスで帰宅しました。
ちなみに映画「あん」のバスから降りて、バスの後方が
映るシーンですが、車窓から見ている感じだと全生園南の
ほうのバス停かな?っていう感じですね。