11/14~15にかけての話となります。
14日に名古屋でのナト☆カン・アルテマドールのイベントに
行くという流れで行路を組んでいた時に中央線経由で行くのも
面白いのでは?って思って、せっかくの土日休みなのに、
普通に一筆書きで乗車券作って帰りは東海道線っていうのも
難なので「週末パス」を使うことにしました。
これで塩尻までのJR東日本区間は運賃のみがフリーきっぷの
範囲となり、そこから先が運賃・料金という形で名古屋まで。
っていうのが初日の流れです。
まずは立川でオリオン書房に鉄道ダイヤ情報を買いに行った後に
乗る予定の「ビューやまなし」号まで時間があったので少し撮影。
[1]189系M50編成 山梨富士号 河口湖行
[2]E257系 あずさ 松本行
[3]215系 ホリデー快速ビューやまなし 小淵沢行
ちなみにこちらの列車に乗車で、終点の小淵沢まで。
せっかくだからというよりは途中駅から自由席だとこのシーズンは
座れないと思ったので、指定席を確保。
立川ではそんなに雨は降ってなかったですが、小淵沢ともなると
さすがに標高の影響もあって冷え込んでましたね。
(種別幕巻いてる途中に撮ったら湘南ライナーw)
このあとは塩尻まであずさに乗車。
この乗車時間で昼飯がてら駅弁を食べました。
ちなみにこの旅行で唯一の駅弁となりました。
[4]E257系 あずさ55号 松本行き
と、いうことで食べた駅弁はこちら。
「信州牛と栗ごはん弁当」というもの。
信州牛の汁の味しみや肉自体の柔らかさとか、栗の甘さとか
いい感じでしたね。
このあとは塩尻でしなの乗り継ぎのために待機。
その間に構内でちょこっと撮影。
E127-100系も見かけましが、こちらは時間がなかったので撮ってないです。
ということで中央線ローカル運用の中津川行きです。
また、駅ホーム上にはこんなものも。
これはブドウの木柵だそうで、地元有志で管理していて、
季節になるとブドウもきちんとなるのだとか。
ちなみに塩尻にはサントリーのワイナリーがありますね。
そして乗車するしなの10号が到着。
10両編成と長い編成でしたね。
これで名古屋まで乗車。
車窓からの紅葉はそれなりという感じでしたね。
そして名古屋到着後は知人と合流するのにいろいろと
行き違いがあったので、直で大須へ。
大須で時間が余るのならば栄とかで時間調整すればよかったですね…。
そして知人と合流してからはCarnival Stersのほうでまぜそばを
食べながら雑談をしていたりしました。
まぜそばのほうは、割と本格的な感じでおいしいですね。
よくかわいい子がいるラーメン屋っていわれるらしいですし。
自分はここの店の隣のライブハウスのM.I.Dが現場だったのですが、
知人のほうは娘。コンだったのでいったん別れて、アルテマドールと
ナト☆カンのステージと物販のほうにいってきました。
ぺぺんちぃの卒業前に行けたのはよかったですね。
最初のblog更新時に貼り忘れていた物販前の撮影会の画像の
ほうですが、改めて追加しました。
まずはアルテマドール。
ぺぺろんちぃ(立花千穂)メインで。
2人のやつはどちらも雪ちゃん(鈴森雪)
そして後半はナト☆カン。
一部メンバー重複してますが、集合写真はこの3枚で
全メンバーが網羅できているはずですね。
で、もって推しメンだけソロで。
あまゆし2枚、あんなちゃん1枚ソロカットを貼っておきますねー。
(とかいいつつ、あんなちゃんのやつはえりぴょんがはっきり写ってるけどw)
ちなみにこの日はもう一度、合流してサイゼリヤで夕飯を取り、
このあと、名古屋まで送ってもらってネットカフェを確保しました。
どうも調べてみたらこの日はEXILEのコンサートがナゴヤドームで
あったようで、その影響が宿がとれないというところに出て
いたようですね。
ここまで書いたところで、2日目は別記事にします。
※画像追加忘れていたので11/20に追記しました。