3/21の話題になります。
この日西武プリンスドームで行われていた西武グループの
西武鉄道100周年関係の総括イベントの「SMILE DAY」に
行くのに、仕事の出勤前に行く関係にしたので、自転車を
萩山に置いていくついでに遊園地急行の2本を撮影。
ちなみにいこいーなラッピングは西東京市の公式で
さよなら運転に準じた列車で、[準急|西武球場前]行きの
臨時列車に入ることが発表されていたので、前の送り込み
スジにつながる1本目の遊園地急行も充当されると
判断して行ったら、予想通りでした。
[1]20156F(いこいーなラッピング) [急行|西武遊園地]
[2]2523F+2543F [急行|西武遊園地]
遊園地急行の1本目はいこいーなラッピングとなります。
3月末という発表だったので、まもなく終了ですね。
この後のスジは野球臨がある場合は西武遊園地到着後、
各停小平行き~回送で通常は上石神井入庫になるところを
西武新宿まで回送され、そこから[準急|西武球場前]行きになります。
つぎの遊園地急行2本目は4+4連でした。
たしかこのスジの4+4連は所定だったと思います。
そして場所を武蔵大和に変えて3本目の遊園地急行を撮影。
後ろ4両はFC-LEDの2531Fでした。
乗って移動する関係もあったので撮れなかったですが…。
このあとは山口線で西武球場前へ。
6番ホームではフォトトレインの展示がされてました。
[4]38116F 6番ホーム100周年フォトトレイン展示。
こちらは中に入ることができる車両は一部を除いてありましたが、
さすがに中まで作品が掲示というわけではなかったですね。
イベントの中の模様は別記事で分けるとして、いこいーなラッピングの
話題までとびます。
いこいーなラッピングはこの日が実質、さよなら運転みたいな
感じで運行され、西武球場前ではいこいーなのお出迎えがありました。
こんな感じで鉄道ファンの背後で待っていましたね。
その間には記念撮影に応じていたりもしていました。
まずは新宿線からのいこいーなラッピングの20156Fが
[準急|西武球場前]で到着。
新宿線は日中に[準急]が走らないので貴重ですね。
そして、しばらくすると20151Fの池袋線のいこいーな
ラッピングも[各停|西武球場前]行きで到着。
そして2本のいこいーなラッピングが並びました。
いこいーなは20156F側には立たなかったものの、20151F側に
行って記念撮影などに応じていましたね。
ちなみに20156Fのほうは[各停|西所沢]行きとなり、
そのあと小手指に入庫という流れになるのでだいたい10分前後
並んだというダイヤでした。
20156Fのほうのいこいーなラッピングが出たところで
20151Fのほうへ。
留置なのでLED表示は到着後に消えましたが、
いこいーなも一緒に写っているということで、いい意味で
記念になるものとなったと思いますね。
このあとは仕事に向かって移動しました。
いろいろとステージなどのイベントもあったりで、鉄道を抜きとしても
イベントとしてもよかったと思いますね。
時間がなくてあまり見れなかったのは残念でしたが…。