Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

9/9 仙台遠征その2(Koboスタ宮城野球観戦)

$
0
0

9/9~9/10仙台遠征の話題その2となります。

この日のメインイベントは野球観戦でした。

ちょうど幕張の埼玉千葉シリーズのバスを撮影しに

行った直後あたりから野球観戦を入れる前提で計画を

立てたのでかなり急ではありました。

 

ちなみに宮城球場はたぶん℃-uteヲタ時代以降来てない

はずなので4年か5年ぶりかと思います。

なのでだいぶ変わった感はありましたね。

 

さて、外観はこんな感じでゲートとか昔と比較するとかなり

しっかりとしたものができていましたね。

 

 

そしこの日の座席はホーム側応援席で応援団からは

ちょっと離れたくらいの場所を確保。

スコアボードの位置とグラウンド方面の景色はこんな

感じなんですが、Koboスタ名物の観覧車は割と近くに

ありましたね。

 

 

ちなみに球場では選手別の弁当とかはあまり

食べない人なのですが、せっかく仙台まで来たということで

聖澤選手のやつを食べてみました.。

名前の通りなのですが、ほどよい量で美味しかったですね。

 

スタメン発表を前にクラッチとクラッチーナが出てきました。

ちなみにファイターズのスタメンはこんな感じで掲載され、

いよいよイーグルスのスタメン発表となります。

 

スタメン発表時には選手画像とかスタンドの映像などを

映しつつ、発表していきます。

ちなみにこの日の先発はエース則本。

 

そして、両軍出たところで審判の発表。

割と西武プリンスドームとかで結構見る面子でしたね。

なお、西武プリンスドームと違って審判が試合中も

わかるのはありがたいと思います。

そして1回表の則本がマウンドにあがとるきには

こんな映像が出ました。

まさか初回からあんな崩れ方して4失点とは予想外も

いいところでしたが…。

 

確か5回だと記憶してますが、スタンドの応援団の

あたりにクラッチがきたりとファンサービスもしていましたね。

西武プリンスドームあたりだと試合中にグラウンドからって

いうことはあっても客席へっていうのはないので、その辺は

球団とかの方針でファンとの距離をどれくらいとるかという

ところなんでしょうね。

2番手投手は6回から青山。

そのあとは1回ごとに金刃、古川、川井とつないでいきましたが、

9回に川井が3ランホームランを打たれたとのことですね。

あまりのふがいなさに8回終了で離脱しちゃったしなぁ…。

 

 

順番が前後しますが、7回裏のラッキー7はこんな感じ。

やはりこういうところであったり、各選手の出囃子であったりとか

その辺はホームゲームでないと体感できないところが

あるので、来シーズンこそはタイミング見て遠征日程とか

うまく入れていきたいと思いましたね。

 

このあとは宮城野原から仙台まで仙石線で移動。

復路の臨時バスでもよかったのですが、青春18きっぷのほうを

仙台まで使っていたのもありましたしね。

ひとまず、これで前回の名古屋帰りで金沢・富山・新潟をまわった

2回と、諸事情で売却した後に金券屋で買い足した2回分の

計4回分を消化することができました。

2日目レポは別記事で続きを書きます。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles