2/18の話題の第2弾は名古屋市営バスの話題となります。
京王井の頭線代行バスを見てきた後に名古屋へと移動。
移動中にtwitterを見ていたら、この日は平針近郊で運用されている富士重新7Eボディの
ほうが撮れそうだったので名古屋からは東山線伏見乗り換えで平針へ。
名古屋だと御器所乗換っていう経路もありますが、桜通線の本数の関係上、こちらへ。
平針は運転免許試験場がバス沿線にあるということで、もともと本数が多かったのですが、
構内の駐車場工事が入る関係で、バス便の増強がされて、運行頻度がかなり高頻度に
なりましたね。
そのおかげでかなり効率的に撮影できましたね。
[1]NS-355 いすゞエルガ
[2]NF-31 三菱エアロスター
[3]NH-243 日野ブルーリボン
[4]NH-116 日野ブルーリボン
同じブルーリボンですが、製造時期によっていすゞエルガの前面と同様に縦型2灯
両側4灯のライトかどうかをメインにいろいろというところに差がありますね。
そして今回の目当てでもあった新7Eボディ架装のNN車が来ました。
まずはおえかきバスとなっているNN-5から。
こちらは駅前の交差点とロータリー出口寄りのスーパーの前から。
逆光なのであとでもう1度撮りなおしています。
[5]NN-5 UD+富士重新7EボディUA
[6]NN-4 UD+富士重新7EボディUA
こちらはNN-5が出た後に背景に写っている松屋に行って、戻ってきたらいたというねw
ちょうど待機に入ったところだったので、出るところとかいい感じに撮れましたね。
ちなみにこちらの2台は新車が到着して、記事を書いている頃には落ちたということは
twitterで見かけたので、緑営業所の残るあと1台のNN-6もきわどいところですね…。
そんなこんなで戻ってきたNN-5を撮影して、平針からは撤収。
今度は待機しているところとか順光ポジのところを撮影してきました。
[5a]NN-5 UD+富士重新7EボディRA
そのあとは安定の?新瑞橋BTを覗いてくる形で移動。
野並営業所のほうの富士重新7Eボディはなかなか撮れないですねぇ…。
こちらも緑営業所の同様に今年度いっぱいっぽいので、次回には撮影したいところですね。
というか、最近は新瑞橋行くとだいたい撮れる車種が決まってるような…w
いちおう野並営業所には2台だけ表示が幕仕様のいすゞエルガもいますが、行ったときに
新瑞橋では見たことないですしね…。
[7]NS-181 いすゞエルガ
[8]NS-349 いすゞエルガ
[9]NS-108 いすゞエルガ
このあとは名城線で金山へ。
金山でちょっとだけ様子を見てから[中巡回]で大須へ。
X-HALLの松澤あんな卒業公演の開演時間はなんとか駆け込みセーフで荷物置いたら
イントロがかかるというね…w
こちらの卒業公演のレポは別記事にて書きます。