5/21の話題となります。
この日は玉川上水を起点としてラブライブ!サンシャイン!!のスタンプラリーを
回ってきました。
まずは玉川上水でラリーシートと1日乗車券購入して所沢へ。
スタンプ設置各駅にはスタンプ台とあわせて各メンバーのボードもあります。
なお、メンバー名の名前の後ろに書いてるのは声優です。
あと、参考までに移動の経路、行路はバス併用だったり、ある程度回ったところで
西武多摩川線の赤電を撮りに抜けているので、その辺は個々でアレンジしてください。
また、ラリーシートに記載はありますが、スタンプの改札内か改札外は書いておきます。
スタンプは玉川上水は改札内、キャラクターは桜内梨子(cv.逢田梨香子)で、
所沢は改札外で渡辺曜(cv.斉藤朱夏)でした。
玉川上水からは西武拝島線、小川乗換国分寺線で東村山、そして新宿線へと回り、
所沢に移動でした。
鷺ノ宮方面に一気に抜けるという手や萩山から最初に西武球場前を攻めるという手も
ありましたが、この日はバラとガーデニングショウの会期中で終了後には西武球場前からの
バスもあったので、そちらのほうを最後に利用する形で、西武球場前を最後にするように
行路を考えたので、所沢を最初にしました。
ちなみに西武線アプリで位置情報を見ていたら、所沢でスタンプ押す前に
ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングのほうが、撮れそうな気がしたので、
5番ホーム行ったら、この日は小手指入庫で終了の10102Fのラブライブ!サンシャイン!!
ラッピング回送がたまたま撮れましたが、ぎりぎりだったせいで、暗かったので
設定いじって明るくしてますw
ここからは池袋線で移動。
ちょうどF快急 にタイミングがあったので、練馬まで乗車。地下鉄直通快急なら練馬は
止まりますからね。
※逆に池袋行きだと練馬は急行以上は停車しないので注意
練馬からは沼袋へ京王バスで沼袋に抜けて、そこから各停で上井草へ。
鷺ノ宮は行路上、後回しにしたのではなく、普通にミスって降り損ねたので、後で回ってますw
そしてスタンプとボードですが、練馬は改札外で国木田花丸(cv.高槻かなこ)、上井草は
改札内ですが、下りホームで黒澤ダイヤ(cv.小宮有紗)でした。
なお、上井草ですが、一日券だから関係ないとはいえ、駅構造の関係から上りから
来るといったん改札を出て、踏切を渡らないといけないといけないので、鷺ノ宮の
スタンプを押した後に回ることをお勧めします。
このあとは田無へ。
田無は改札内で松浦果南(cv.諏訪ななか)でした。
そこからは赤電とツートンの復刻カラー両方が稼働しているのを把握したので、
スタンプラリーから離脱して西武多摩川線へと行くのに武蔵境へとバスで移動、
武蔵境のバーガーキングで昼飯を軽く食べてから、撮影に回ってきました。
まずは新小金井で249Fの赤電。
武蔵境行きは踏切付近で、是政行きは駅端ですね。
[1]247F(赤電カラー)
このあとは白糸台で少し撮影。
ツートン復刻カラーとの交換か撮影したかったのでっていうのはありましたね。
ちなみに武蔵境行きは武蔵野台駅方面へと抜ける道の踏切から。
[2]249F(ツートン復刻カラー)
白糸台の赤電とツートン復刻カラー(249F)との交換と。停車中。
そのあと発車の是政行きを撮影。
新小金井でもう1回。っていうかどちらかというと右の画像のカットが
ほしかったというのはありますね。
改札外からだと頭がそろった交換風景は撮れるんですけどね…。
時間の関係もそろそろと思って、再び西武線側へ。
JRで移動して国分寺へ。
ここは改札外ですが、国分寺線側のみの改札のほうになりますね。
スタンプは小原 鞠莉(cv.鈴木愛奈.)でした。
このあとは萩山乗り継ぎで先程、うっかりスルーしてしまった鷺ノ宮へ。
スタンプは津島善子(cv.小林愛香)ですね。
そして所沢に移動してひばりヶ丘へ。
武蔵境から上がるときにバスで一気に上がるという手もあったのですが、うっかり鷺ノ宮を
残していたのが、これができなかった理由ですね。
そのあとは西武球場前へ。
スタンプはひばりヶ丘は黒澤ルビィ(cv.降幡愛)、西武球場前は
高海 千歌(cv.伊波杏樹)でした。
西武球場前はライブ開催地ということもあり、メインキャラでもある千歌というのも
あると思います。
西武球場前で前期の景品と交換して、時間も迫っていたので割と急いでバス乗り場の
ほうへと移動して、玉川上水まで立川バスで移動。
バラとガーデニングショウの会期中で臨時バスがありましたが、そちらがなければ、
八坂周りだったと思いますね。
という前に球場を前に持ってきていたと思いますw
ラブライブ!サンシャイン!!のアニメ自体はともかくとして聖地の作り方とかタイアップという
視点で見ると、かなり優良なドラマ性のあるアニメだと評価していますし、アニメの内容の
作りこみっていうのもしっかりとしていて、はまる人はキャラ単位ではまるっていうのは
よくわかりますね。
なお、スタンプラリー自体はスタンプの絵柄は変わらないものの、景品が微妙に変わる
ので6/3~の2期後半も回ってみるつもりでいます。
ただ、今回のような多摩川線をいれるっていうことはしないと思いますw
まぁ多摩川線もラブライブ!サンシャイン!!ラッピングが入庫してしまったせいもありますけどねw
6/9・10はライブ自体があるので、そちらがどう盛り上がるというのも含め、気になりますね。