Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

ほんの少しだけ東急を撮影。

$
0
0

6/25の話題の続きになります。

西武多摩湖線のあとは池袋線に行こうと思いましたが、運用も特に面白いものも

なかったのと、イベントが渋谷だったのもあって、普段行ってない方面ということもあり、

東急方面へ行くことにしました。

まずは運用を調べていたらちょうど撮れそうだったので、5122Fの東急東横線90周年

ラッピングの青ガエルラッピングを狙いに祐天寺へ。

2面3線化後は初めてきました。

ちょうど対向からもきたので、2面3線とわかりやすいように上りとのすれ違いも撮ってみました。

[1]5122F(東横線90周年ラッピング) 22K 急行元町・中華街

 

 

このあとの返しを移動してどこ行くかを考えた結果、大倉山へ。

F特急とか狙うとなると後方から各停が迫ってきてしまうので、運用的に狙いたいものが

F特急となると難しいですね。

5122Fの折り返しが急行だったとはいえ、結構ギリギリでしたし。

[2]5168F  08K 各停渋谷

 

また、東京メトロ7000系も10連こそ見かけなかったですが、8連は数本見ましたね。

7113Fは前日かなんかの乱れの影響でK運用代走となっていました。

[3]東京メトロ7000系 7134F  04S  各停和光市

[4]東京メトロ7000系 7113F 07K 各停和光市

 

 

そして戻ってきた5122Fを撮影。

このあとは大岡山経由で移動しました。

さすがに背後のガードに新幹線という美味しい流れにまではならなかったですね…。

[1a]5122F 急行和光市

 

そのあとは田園都市線でも…と考えた結果、ちょっとだけ梶ヶ谷の中央林間方で

撮影してみました。

田園都市線も2020系とか撮ってみたかったんですが、動いてなかったようなので、

もう少し増備されてから行ってみた方がいいんですかねぇ…。

あと、8500系だと8614Fとかも撮ってみたいですね。

[5]東京メトロ8000系 8116F 59S 各停押上

[6]東京メトロ8000系 8101F 51S 急行南栗橋

 

 

[7]5109F 34K 各停  押上

[8]8615F 22K 各停 久喜

 

このあとは渋谷へと移動してC&Cで夕飯を摂ってから、キャンリミ界隈の東京遠征ということで

O-Crestへと行き、ライブ参戦と物販のほうを回ってから、帰りは京王ライナーで分倍河原まで

回ってきて、立川経由で帰宅しました。

立川では瑞穂営業所行きが止まっていたので、7月からの営業所統合でバス停名が

岩蔵街道入口へと変わるのでため、乗る前にいちおう撮影しておきました。

[9]M980 [立10-1]瑞穂営業所行き(三ツ藤経由)

 

 

そんなわけでこの日は前回更新の西武多摩湖線の近江鉄道カラーの湖風号関連と併せて、

いろいろと撮れたのでよかったですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles