Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

6/29 ライオンズvsイーグルス戦inメットライフドーム

$
0
0

6/29の話題となります。

この日は親戚のお見舞いに狭山市のほうまで行った後にメットライフドームのほうに

ライオンズvsイーグルス戦を観戦しに行きました。

この日の座席は限りなく内野席寄りの場所で ネットが気になるものの、結構内野の

選手とかまでの距離がいい感じの席でしたね。

そんなわけで練習中の選手もネットがやや邪魔になるけどそこそこ撮影できました。

ライオンズの守備練習中の風景から1塁付近の[33]山川穂高(1塁手)/[99]メヒア選手を。

 

 

イーグルスはショートの[5]茂木栄五郎選手を。

イーグルスのスタメン発表ののち、ライオンズのスタメン発表。

この日からライオンズクラシックということで松井稼頭央選手が前回のライオンズ

在籍時代に着ていたタイプのものでした。

そのため、スクリーン映像もそれにあわせたものとなっていました。

画像は山川穂高、中村剛也両選手の部分ですね。

 

 

ちなみにこの日の先発は菊池雄星投手だったので、過去の戦績からもイーグルスから

シーズン跨ぎで12連勝くらいしていた記憶があったので「正直なところ、あまり勝てる

相手じゃないな…」的な見方をしていたのですが、ふたを開けてみればまさかの展開に。

 

こちらが両軍メンバー。イーグルスのほうはライオンズの発表が終わって、応援歌の

演奏を通しでやるときに出たものを撮影しています。

 

 

この日の審判陣の4人。

メットライフドームではここの掲示の後は7回くらいまで出ないので、ここで画像を撮って

おくのが意外と重要だったりします。

今年からはビデオ判定によるリクエスト制度もありますからね…。

 

塩見、菊池両先発投手の投球の模様。

塩見投手は先発投手発表後のブルペンで投げているときですね。

 

 

こちらは[6]藤田一也内野手。

打順としては7番でしたね。

打ってる瞬間を上手く捉えてるけど、この打席はショートゴロだったような…。

 

ラッキーセブン。

まずはイーグルスから。

ちなみに先ほど触れた審判表示の話ですが、試合開始後はここまで出ないんですよね。

外野の風景はこんな感じ。

ライオンズほどではないにしてもゲーフラが目立ちますね。

 

 

ライオンズのラッキーセブン。

結構、個性的なゲーフラも目立ちますね。

むしろネタの豊富さは代表戦で話題になった「大迫、半端ないって!」以上?

 

8回にはイーグルスに戻ってきた渡辺直人選手が登場。

ここでもいい仕事してくれましたねぇ…。

相手にすると嫌な選手というのは移籍してライオンズ在籍していた時代にしみじみと感じて

いるので見方だと心強いですね。

 

 

終わってみたら15得点21安打というホントに菊池雄星が先発だったの?って疑いたくなる

ような点数が入っていて、途中からはあまりの不調っぷりに「早く代えてやれよ…」っていう

タイミングがあったので、投手交代のタイミング次第ではここまで点が入らなかったかもという

気はしています。

なにはともあれ、イーグルスが勝利したのはうれしかったですね。

終了後の2次会の模様。

参加してもよかったのですが、サクッと風景だけ撮って山口線経由で移動。

 

西武多摩湖線の乗り継ぎのときに現在2本ある伊豆箱根カラーがならぶというのを

運用サイト見ていて並ぶというのが予想ついていたというのもあったので…。

 

ちなみに編成ですが、2148発(2番線)が261F、2203発(1番線)が241Fでした。

2番線のほうは4両までですが、1番線のほうは8両まで入るので余裕はありますね。

 

 

このあとは国分寺経由で立川へ。

立川駅北口では拝島営業所行きのH777号車が止まっていたので撮影。

このバスは希望ナンバーをとってましたが、福生移管でナンバーが変わると思って

いたので、撮っておいたのですが、後日のtwitterの情報を見ると八王子ナンバーに

変わった時には通常のナンバーになったそうで、撮影しておいて正解でした。

 

 

このあとは大山団地行きで帰宅しました。

 

やはり勝ちゲームを見れたのは気分的にもよかったですね。

イーグルスのほうもCSは無理だと思うけど、なんとか少しでも勝ってくれればとは

思っていますね。

今後の展開に期待したいところです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles