Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

7/14に撮影したバスとか八坂神社御神輿とかいろいろと

$
0
0

7/14の話題となります。

この日は買いたい雑誌とかもあったのでまずはイオンモールむさし村山へ。

(日にちの段階で察してる人もそこそこいると思うがw)

しかし、予想以上に福生営業所移管によって中休の拠点感が…。

平均して待機スペースに2台くらいいましたね。

 

 

リラックマバスのほうは待機中のところを撮影。

スペースによって停車する向きが指定されているようですね。

ちょうどすみっこぐらしラッピングも発車するところだったので撮影。

福生営業所移管後は、どちらも立川駅北口~砂川三番~イオンモールむさし村山の

[立13]系統の路線をメインに動いていますね。

[1]F810(リラックマバス3号車) 三菱エアロスター

[2]F963(すみっこぐらしラッピング) 三菱エアロスターS

 

 

車両へのF表記もラッピング車以外の方にも徐々にではありますが、替えていますね。

F806のほうはすでに表記変更済みでした。

しかし、路線が福生営業所管轄になって、[立13]系統などでもともと拝島所属で、

旧瑞穂エリアではまずこなかったいすゞエルガも来るようになりましたが、今回は

当たらなかったですね。

[3]F967 三菱エアロスターS

[4]F806 三菱エアロスター

 

 

こちらは玉川上水駅北口構内経由の立川駅北口行きとなる [立25]系統。

今回の7/1改正で新設されて、村山団地行きは日中時間帯は玉川上水駅始発に

集約され、立川駅北口発がこの玉川上水駅経由のイオンモールむさし村山行きに

なりました。

前述のように砂川三番経由があるので、行先表示も玉川上水駅経由と出るように

なっています。

[5]J749 いすゞエルガ

 

 

そのあと西武バスで、[立37]系統で東大和市駅まで、[立34]系統で八坂駅まで

行き、グリーンタウン美住内のグリーンタウン南から東村山駅西口までグリーンバスで

移動しました。

八坂神社例大祭の隊列がくるのを知っていたのでどこで撮るか考えた結果、

東村山ふるさと歴史館のところの踏切で1回目を撮ることに。

高架化工事にともない、数年のうちにはなくなる踏切ですので、来れるときに撮って

おくというのもありますね。

隊列は太鼓、神輿、山車の順にきましたね。

うまい具合に直前に西武園行きの定期列車が抜けたので特に踏切にひっかかる

こともなかったですね。

 

 

そして大踏切脇ではちょっと太鼓のほうが遠景気味ではありますが、うまく

新宿線上りと一緒に撮れました。

 

このあと、隊列は途中休憩をはさみ、東村山駅西口のロータリーへ。

グリーンバスはちょうど時間帯的に運行時間帯をはずれていましたが、

隊列が入るくらいのタイミングで[立35]系統の立川駅北口行きが出る感じに

なり、太鼓とはちょうどロータリーの入口付近でスライドする形となりました。

東村山のシンボルの一つでもあるワンズタワーともうまく一緒のカットに

収まったので祭らしさが出て、よかったですね。

 

  

さらにロータリーを出たところで神輿ともすれ違い、信号のところでは山車と

すれ違いましたが、結構ギリギリでしたね。

 

 

ちなみにロータリーはさきほどの立川駅北口行きの西武バスが出た後に一気に

隊列が太鼓、神輿、山車の順に抜けて行きました。

 

このあと隊列は野口橋経由で八坂神社へと向かいますが、八坂神社到着まで結構

時間がかかるので、川越氷川神社に行くことにしました。

川越氷川神社の縁結び風鈴の模様は次の記事であげたいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles