Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

イーグルバスのボンネット電気バスなどを撮影。

$
0
0

6/26の話題となります。

この日はイーグルバスのボンネット電気バスを撮りに川越に流れるつもりでいましたが、

直接ならば箱根ヶ崎駅経由でもよかったのですが、ちょっと西武多摩湖線の4ドア代走を

撮ってから行こうと思ったので、国分寺経由で萩山へ西武多摩湖線で移動しました。

まずは国分寺の進入と萩山で停車中を撮影し、萩山でいったん外に出てみて、踏切の

ところで撮るか迷いましたが、多摩湖線のアングルのほうを見てみて、結局はホームの

ところで撮影しました。

[1]2517F(多摩湖線4ドア代走)

 

 

ちょうど改札外に出たタイミングでL-TRAINが来たので、萩山出発を撮影しました。

側面のほうが池袋線の20104Fより少し遅れて選手も含めたラッピングされましたが、

特に配列等が変わっているわけでもないので、20105Fは70周年ラッピングになったあと、

側面は撮影してないですね。

[2]20105F(L-TRAIN/球団愛称70周年ラッピング)

[1a]2517F(多摩湖線4ドア代走)

 

 

小平で本川越行きを待っているときに待機スペースに停車中の西武バスの西工ボディの

RMを見かけたので、ホームから撮影しました。

小平営業所はつい先日、RAワンステのA0-486も除籍となりましたから、西工ボディ架装の

車両はもう中型車のRMが数台残っているだけですしね…。

[3]A0-449 UD+西工RM

 

本川越到着後は川越駅にすぐ移動しましたが、川越駅到着寸前で目的のボンネット

電気バスとすれ違ったので、先に昼飯をいつものLUCKLUSHさんにてランチで

鮭チャーハンをいただきつつ、時間調整したあとにしばらくロータリー内で撮影して

いました。

まずは西武バスから。

ちょうどいすゞエルガのハイブリッド車も来ましたね。

現行では統合モデルとなったため、西武バスでは一部営業所に日野ブルーリボン

ハイブリッドが入っていますが、所沢営業所には最近のハイブリッド車の追加はない

ですね。

また、川越営業所も最近の新車はいすゞエルガが多めで、エアロスターはモデル

チェンジ後のものがありつつも、まだたまにモデルチェンジ前のものが見られますね。

[3]A7-81 いすゞエルガハイブリッド

[4]A3-538 三菱エアロスター

 

 

そしていろいろと撮って時間調整をしていると目当てのイーグルバスのボンネット電気

バスのほうが来ました。

こちらのボンネット電気バスの車両のほうはプレスリリースによると、中国の「アジアスター社」の

ものをベースに改造したものを2台投入、青と赤の2台があり、青のほうはナンバーが6666、

赤のほうは7777、緑ナンバーの希望ナンバーとなっています。

もともとは3/28の小江戸川越春まつりの開始に合わせての稼働開始予定だったのですが、

新型コロナの影響で、6/19より全日平日ダイヤでの運行再開にともない、運行開始しました。

ちなみに撮影した青の電気バスは、この日は氷川神社ルートのほうでの運行でした。

[5]3345 アジアスター ボンネット電気バス

 

 

このあとはイーグルバスの小江戸巡回バスの発車時間まで余裕があったので、東口に

移動して東武バスで札ノ辻あたりまで先回りしました。

やっぱり川越といえば蔵の街並みの象徴的なところで撮りたいですしね。

ちなみに蔵の街並みを抜けて行くのは氷川神社ルートだけで、喜多院ルートはこちらの

ルートは通らないですね。

 

 

このあとは蔵の街並みをぶらぶらしつつ、本川越駅付近まで戻ってきたところで、もう1便

撮れそうな感じだったので、東武バスを撮影しつつ待機しました。

待ってるときにちょうど東武バスの東京五輪埼玉開催告知ラッピングやブルーリボンシティ

ハイブリッドも撮れたのでよかったですね。

ちなみにほとんどは川越ナンバーですが、[7]の車両のように上尾所属のものに関しては

大宮ナンバーとなっています。

[6]5181 日野ブルーリボン(東京五輪 埼玉開催告知ラッピング)

[7]5234 日野ブルーリボン 

 

  

[8]5176 日野ブルーリボン

[9]9937 日野ブルーリボンシティ

 

  

そして待っているときに来た、イーグルバスのいすゞガーラですが、こちらのほうは

リムジンバスで使用されているものですね。

また、さっきのブルーリボンシティハイブリッドのほうはちょうどボンネット電気バスの

直前に来たのでそんなまたなかったですね。

[10]イーグルバス 3603 いすゞガーラ

[5a]イーグルバス 3345 アジアスター ボンネット電気バス

 

 

本川越に着いたらレッドアロークラシックがちょうど止まっていましたが、発車順が特急の

方が先だったので、やむを得ずホームで撮影することに。

先行できれば東村山より手前ならばどこかで撮れたので、たまには走行を撮りたかった

ですね。

[11]西武10000系 10105F(RAC)

 

このあと、久米川から西武バスで立川に出ていつものごとく海鮮丼の店へ。

4周年価格ということで出遅れたせいで結構並びましたが、いつもよりもかなり安く

サーモンいくら丼をいただくことができました。

 

 

またクリームコロッケや冷奴にいくらを乗せたりと普段以上に奮発している感はありましたね。

サーモンいくら丼に関しても結構な枚数のサーモンが乗っていて、価格以上に豪勢な感じは

しましたね。

 

 

このあと、立川から帰宅しました。

予定通り、イーグルバスのボンネット電気バスも撮れたのでよかったですね。

 

県外への外出自粛期間が6/18まで続いてたということもあって、なかなか遠出ができないと

いう状況ですが、そろそろ近場であれば個人的には大丈夫だと思うんですよね。

本音をいうと名古屋とか遠出したいというのはありますけどね…。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles