Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

ぎんてつG-204や京王バス新路線[武42]など国分寺口の話題を。

$
0
0

1/18の話題となります。

この日は1/16より運行開始した京王バスの[武42]系統の国分寺駅北口~武蔵小金井駅

北口の路線が開設され、そちらの撮影と乗車を兼ねてちょっとぶらりとバスの撮影へ。

緊急事態宣言下でなければ連続休暇中なので、他にもいろいろと動いて遠出とかしたかった

ところですが、最低限の範囲で近場での活動としました。

 

まずは立川で少しだけ撮影。

日中の松中団地方面の共通運行による上水所属車のほうを撮ろうと思って待っていたけど、

来たタイミングを見ると回送表示の[4]のほうのやつっぽいですね。

立川バスの表示の変更となるタイミングは早いですし…。

ちょうど立川バスで唯一となる日野ブルーリボンハイブリッドなどモデルチェンジ後のJ-BUS系の

車両がまとめて撮影できましたね。

[1]J410 日野ブルーリボンハイブリッド

[2]J783 いすゞエルガ

 

 

[3]J301 いすゞエルガミオ

[4]J941 三菱エアロスター

 

 

このあとは中央線で移動して国分寺へ。

前日に銀河鉄道バスで富士重ボディのG-204が走っているという話を聞いていたので、

少しだけ期待して待っていたら、到着後しばらくしてからきました。

[5]銀河鉄道バス G-204 UD+富士重7E UA

 

 

割とあっさりG-204のほうが来ちゃったので、京王バスの[武42]のほうを撮影しに

国分寺本町1丁目の交差点の方へ。

ここはタイミングさえ良ければ直進車がいないこともあるので、右折する前にそれなりに

側面が写る感じで撮れるときもあるんですよね。

ちなみに国分寺駅北口ではバス停が総合医療センター/小平団地行きとは違う5番

バス停発着で、平均して2本/hでの運行となっていますね。

[6]京王バス G31228 三菱エアロスター

 

 

経由地としては[武41]の経路で本多5丁目の交差点までは武蔵小金井駅~小平団地の

一緒で、[武42]系統は左折して国分寺駅北口へと向かいます。

乗ったのは国分寺から武蔵小金井駅の逆方向ですが。

 

 

ちなみに乗車バス停は前述に書いた系統と同一でどちらも行先の上に出る経由地は

学芸大学正門となっていますね。

ちなみに国分寺駅北口行きを撮っていたときには復刻カラーのほうが来ました。

[7]京王バス G31303(路線バス 復刻カラー)

 

 

 

このあとは近くの複合施設内の郵便局のほうを覗いて後述のこの日から発売の西武鉄道

とのコラボの切手シートを購入したのちに、銀河鉄道バスのG-204が再度撮れるかという

ことで時間調整をしてましたが、なかなか来なさそうだったので一旦ケンタッキーで昼食を

摂り、しばらく撮影してました。

ちなみに武蔵小金井駅から小平駅まで乗ってきたのがちょうどS-toryのいすゞエルガで、

小平駅に着いたときに入れ替わりで1台出発していきました。

小平所属のいすゞ車はこれと入れ替わりに出ていったいすゞエルガの2台で、これはどちらも

S-toryのカラーリング、あとは従来の笹カラーでエルガミオが2台([9]のやつともう1台)で

全部だったと思います。

[8]西武バス A0-211 いすゞエルガ

 

 

エアロスターは小平口はまだモデルチェンジ前のほうも結構来ますね。

立川口はだいぶモデルチェンジ前のMP37とか減りましたしね…。

[9]A7-300 いすゞエルガミオ

[10]A1-570 三菱エアロスター

 

 

ぎんてつは前述のS-toryのA0-211を撮って、ケンタッキーに入る前撮れたのがこのG-201、

そのあとにG-204を待っているときに来たのがG-202で、この日の稼働車両はこの3台でしたね。

[11]銀河鉄道バス G-201 三菱エアロスター

 

 

そしてG-204のほうが来ました。

入換で降車スペースから周回させてきて待機スペースにつける前だったので、表示が

回送になってます。

そして国分寺駅北口行きとしてバス停につける前に駅舎よりで撮影しました。

もちろんいつもの定点ポイントでも撮っていますが。

[12]銀河鉄道バス G-204 UD+富士7E UA

 

  

あとは都営バスがちょうど来る時間だったので、こちらも撮影。

 

ちなみに1/18は都営バスの日だったそうで。

それとは関係なく、武蔵村山市役所まで乗っていくと乗り継ぎ回数も少なく、帰りが

楽(接続の問題があるが)なので、小平駅から都営バス乗車しました。

ちょうどぎんてつのG-204を撮っていたバスファンらしき人も乗っていたけど、自分より前に

降りた気配がなかった気がするので、青梅あたりまで足を延ばしたんですかねぇ?

[13]都営バス W-E409 いすゞエルガ

 

武蔵村山市役所からは立川バスで最寄りバス停まで移動して帰宅しました。

 

そしてこの2つの切手シートですが、「特急Laveiw」と「コウペンちゃんはなまるトレイン」の

西武鉄道とのコラボが発売箇所限定で発売されたので郵便局の方に行ってきました。

いろいろと調べたら、武蔵小金井の段階で買えそうだったので武蔵小金井駅南口郵便局の

ほうで購入しました。

武蔵小金井駅でダメなら花小金井か小平までバスで移動して東村山市内で買おうかと思って

たので買えてよかったですね。

 

 

鉄道系だと割とJRの特急とかメジャーどころだとコラボするイメージのある切手シートですが、

民鉄の特定モノとのコラボって珍しい気がしますね。

 

この連続休暇は緊急事態宣言でも遠出していないだけで、なんだかんだでいろいろと

動きましたね。

個人的には経済的にも動かしていくべきで、過度の自粛傾向はどうかと疑問に思っている

ところはあるので、割と近場であまり気にせずに動いていたのはありますね。

 

連続休暇中であと記事にできるようなネタで動いていたのは1/21くらいですかね。

そちらのほうもタイミングを見て記事を公開していきますね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles