4/7の話題になります。
この日はいろいろと池袋線のいろいろと走っていたネタっぽいものを撮影してから
メットライフドームに行き、野球観戦をしてきました。
3/19に神宮球場でオープン戦としてヤクルト戦を見ていますが、公式戦としては
初観戦となりますね。
スコアボードはMLB風の薄型に改修したのと画面配置の変更などがされてましたね。
角度的に見づらいのはこの日の観戦場所が外野席上段のテーブルつきの席の
メイトーホームランバーテラスのためです。
スタメン発表に関してはビジター側の選手が大写しになることは他の球場も含め、
なかなかなかった記憶があるのでこれはありがたいと思いましたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
審判陣に関しては開始前に出るだけで途中とかに出ないのはマイナス点だとは思って
いたりするんですが、最近はこのパターンが多いんですよね。
まぁどこまで試合中に必要かと言われればそれまでなんですが、個人的にはジャッジ
ひとつで流れが変わるっていうのはあるので、審判陣も試合を構成する上での重要な
要素だと思っているで、常時表示してほしいのはありますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
試合開始前のライオンズの選手が守備につく前にレオとライナが出てきて呼び込みます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先発はライオンズが今井投手、イーグルスが則本(昂)投手でしたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
スコアボードは当該打者の部分だけは大きく成績などが映る形、守備側は各守備位置と
ランナーがいる場合はランナーの位置が表示されるというようなわかりやすさを目指して
いるというのはわかりますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
予告先発とスコア表示。
さすがにこの湾曲が結構あるスクリーンでは位置的は外野のようなほぼ側面から
見るには点数とカウントはわかりづらいんですよね。
いちおうバックネット裏側にもありますけど、カラーではない従来のものですし…。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
イーグルスの一部の打者のほうを撮影したので、島内選手と辰巳選手をあげておきます。
撮ったタイミング順であげているので打順と異なります。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
途中、代打で田中和基選手が出てきましたね。
最近、小郷選手などの若手に押され気味で出番が少ない中で、代打でも見れたのは
よかったですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
則本が7回まで投げてからは継投で、9回は牧田投手の登板でした。
正直、石井監督がライオンズ戦ということで出したんでしょうけども、ライオンズファンの
反感を買う采配っていうのはイーグルスファンもわかってると思うので、素直に松井祐樹
投手を登板させて欲しかったですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
牧田登板で萎えて、呉選手へのデッドボールと若林選手へのヒット、鈴木選手への
ゴロのほうが実質進塁打となって得点がとられそうな展開になってきたので、
試合終了を待たずに離脱しました。
臨時列車の一部の車種がネタだったというのもありましたがw
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして昨シーズンオフから今シーズン開幕までに球場改修の総仕上げとして外野席の
椅子の設置や充実した球場グルメ、子ども用施設の拡充などといったようなことが施行
されました。
また、トレインパークとして多摩湖線を走っていた伊豆箱根鉄道駿豆線カラーだった
101N系のクハ1262が保存車としてライト側のピザ&クラフトビールの店舗脇に設置
されましたね。
外観は見ての通り、かなりの範囲にラッピングが施されましたね。
特にショップ側はホームレベルの高さに整備されているので写真は撮りやすそうですし、
車内へ入れるようになった時の段差も少ないので、安全性としても大丈夫そうですね。
客室内の内装に関しては中吊りとかをいじるのかというのは今シーズンはコロナ対策で
客席部に入ることができなさそうなのでわかりませんが、運転席を見て見た感じでは
多摩湖線ワンマン改造時に変更したマスコンのデッドマン装置付きのものが通常の
マスコンになってたので、9000系の改造にあたって供出した可能性はありそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはライトスタンド側からの撮影部分です。
全景は角度的に後方気味から出ないと撮れないので、この角度で。
それと方向幕は生かしているという可能性はありそうですね。
シーズンの開幕とか特別な事例(今年で言うとオールスターゲーム)とかの幕変更とかは
ありえそうですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはフラッグス(ショップ)寄りですね。
ラッピングは違うのですが、球場の屋根自体が入るのでいいアクセントになりますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ピザは他球場のだとホールピザレベルのボリューム感のあるような圧倒的なサイズ
なのでおすすめですね。
ちょうど試合中にタイミングを見てピザを買ってきて、そのついでにL-TRAIN101と客席を
入れて撮影してみました。
この日はライトスタンド上段に今年から設置されたメイトーホームランバーテラスのほうで
観戦していたので、テーブルつきの席での飲食となりましたが、こういうときにテーブル
ありはありがたいですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
試合展開としてはもう少し得点できるチャンスがあるだろうと思ってるところはありましたが、
イーグルスが勝てたのはよかったですね。
それでも松井祐樹投手なら点をとられずにあっさり終わると思っていた展開なだけに9回の
流れは残念でしたね。
なお、臨時列車に関しては別に前回の記事で書いているのでそちらをみてください。