Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

4/10に撮影した西武新宿線の注目車両から。

$
0
0

4/10の話題となります。

この日はレッドアロークラシックが走っていたのを確認したので、もともと行く予定だった

渋谷でのイベント前に西武新宿線でそこそこ撮影してから向かいました。

また、レッドアロークラシック以外にも快急本川越がL-TRAINだったり、急行で2000系幕車の

2007Fや2403Fが稼働していたりとネタとしてもいろいろと走ってましたね。

2403Fの連結していた2+8連のほうは快急本川越と撮影していたタイミングが似たタイミングで

来てしまったので、撮れていないですが。

ラストラン装飾のステッカーが4/16より付くという話が出ていたので、このタイミングでステッカーが

付く前にレッドアロークラシックを撮れたのはよかったですね。

[1]2055F 急行西武新宿

[2]10105F  特急西武新宿 (レッドアロークラシック)

 

 

レッドアロークラシックが行ったところでギリギリで快急本川越に充当のL-TRAINのほうに

間に合いそうだったので、反対側へと移動しました。

[3]6102F 急行本川越

[4]20105F  快急本川越 (L-TRAIN)

 

 

このあとはもう少し先まで行くか迷ってたのですが後ろから2007Fの8連急行が迫って

いたのに運用サイトを見ていて気づいたので、武蔵関で急遽下車して撮影しました。

2007Fの前に来た38118Fの回送は不定期スジがある場合は多摩湖急行の折り返しですが、

この週は野球がなかったので、田無止まりかなんかの折り返しだったと思います。

そしてそのあとに2007Fの急行西武新宿行きが来ました。

2007Fは先日の野球臨の記事でも書きましたが、2000系では貴重な幕車となりますね。

[5]38118F  回送

[6]2007F 急行西武新宿

 

 

そして反対側に移動してちょうどいいタイミングで52席の至福がきました。

個人的に金額の問題も含めて、撮るだけでいいかなぁ…っていうのはありますね。

普段見ているような車窓を見てもね…。と考えるかは個々の問題でしょうけど。

[7]4009F 52席の至福 

 

このあとは井荻まで移動してレッドアロークラシックや2007Fの先程の折り返しを待機しました。

[2a]10105F 特急本川越 (レッドアロークラシック)

 

[8]2007F  急行拝島

 

撮影した後に復活したC&Cの新線新宿店に行こうと思っていましたが結構ギリギリなので

高田馬場乗換で、渋谷まで移動してから昼飯はケンタッキーにしました。

 

その後はduoでの綺星☆フィオレナードのイベントの参加する1部のイベントと、夕方からの

白金高輪SERENE b2でのイベントと回ってきました。

ちなみに渋谷→白金高輪(古川橋)は[都06]、白金高輪(古川橋)→新宿駅東口は[品97]と

都営バスで移動しました。

 

西武新宿線のほうも集中的にいろいろとネタ関係のものを撮れましたし、参戦したイベントの

ほうも新メンバーを迎えた新生綺星☆フィオレナードを見れたしよかったですね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles