Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

6/23 メットライフドーム ライオンズvsイーグルス戦

$
0
0

6/23の話題になります。

この日は6/22に続き、メットライフドームのほうへ野球観戦へ。

最初は計画外だったのですが、別件で休みをとらなくてはいけない用事ができて、

行けるような流れになったので、ライオンズファンの同僚にお願いして販売中止前に

チケを確保しました。

ギリギリの入場は前日の予告先発で田中将大投手と聞いてやる気をなくしていたのでは

なく、野球臨の2007F狙いというのはありましたね。

野球臨関係も書いていますが、独立させるほどではないので、まとめて書きます。

ちょうど所沢から移動するときにこの東京メトロ17000系の西武球場前行きが来たので、

西武球場前で折り返しの回送後追いして撮影しました。

[1]東京メトロ17000系 51S 17102F  回送

 

そして本川越からの直通が2007Fなのを把握していたのですが、そちらが到着するものを

数本撮影したのですが、池袋線では唯一の幕車8連である2000N系の2063Fが来ました。

こちらは2007Fが到着してしばらくして折り返し回送での出発でしたね。

[2]2063F 各停西武球場前

 

  

そして本川越始発の野球臨の2007Fが来ました。

西武球場前到着時には既に幕を西所沢に変えているのは想定内ではありましたが、

今後の動向が気になる編成ではあるので、機会があるようならば西武球場前の表示でも

撮りたいというのはありますね。

[3]2007F  各停西武球場前(方向幕西所沢に変更済)

 

 

同じ幕車つながりで2063Fとの並び、西武園ゆうえんちのオープンでレトロカラーとなった

レオライナーのV2編成(8511F)と2007Fを絡めて撮影してみました。

 

 

あとは2007Fを改札外から。

ライオンズの選手の関係の横断幕や柱巻きの掲示物関係が西武球場前らしさという

のが出ているので、ぜひ取っておきたかったと構図でしたね。

 

両チームのスターティングラインナップ。

イーグルスは多少の入れ替えという感じで下水流選手が入って、カスティーヨ選手の

打順が入れ替わったくらいですね。

ちなみにスポーツニュース等で森選手が調子悪いとの情報があったので、この日の

ライオンズのスタメンマスクは柘植選手となっていました。

 

 

あとは試合中に撮影したものから。

席は決して悪くはなかったのですが、今シーズンからメットライフドームのネットが

内野側のかなり高い位置まで覆う形で吊られているタイプになったので、打球が入って

くる率が下がった半面、こういうところで撮影してもかなりの割合でネットが目立ってしまう

ようになってしまったのは残念ですね。

 

浅村選手のちょうどタイムリー2塁打打ったタイミングはバットを振りぬいたタイミングが

いい感じに撮れていてよかったですね。

 

 

田中将大投手に関しては決して内容はいいとは言い難いですがなんとか6回持たせたという

感じで、負けなかったからいいっていうくらいの内容でしたね。

 

 

ライオンズ側は撮ってないわけではないですが、金子選手のこれとレオのラッキー7のときの

バック転くらいしか使えるネタがなかったというねw

 

 

あとは銀次選手や茂木選手あたりを撮影していますね。

なかなか打つ瞬間というようなタイミングのいいものはとれないですね。

どちらもちょうど構えたあたりですしね。

 

 

ちなみに田中和基選手は下水流選手の交代という形で代走から出場して、そのまま守備に

つくという流れでしたね。

今シーズンの田中和基選手はスタメンよりもそういうパターンの使い方が多いですね。

 

9回は勝ち試合というパターンなので、松井祐樹投手が登板しました。

 

 

となると、ライオンズも対松井祐樹選手の成績のいいメヒア選手を代打で出してくるのは

当然なわけで、いままでの観戦している試合でホームランだとかいろいろと打たれていたり

するのを見ているので不安はありましたが、抑えたのはホッとしましたね。

 

 

結果としては6-4でイーグルスが勝利。

田中将大選手に勝ち、松井祐樹投手にセーブがつきましたが、田中将大投手に

関してはなんとかというイメージの強いので、チームの人気選手ということよりも、

勝てる試合が見たいということを考えた場合には、あまり自分が行くときにあたって

ほしくないとも思い始めているのは本音だったりしますね…。

そしてベンチ前のハイタッチのシーンもいい感じでとれましたね。

 

そして試合終了してしばらくしたタイミングで出て、ぎりぎり本川越直通のほうには間に合い

ましたので、少しだけ撮影しました。

わかりやすいように金子侑司選手の柱巻きと方向幕などを入れて撮ってみました。

あと、悪天候の中、発車前に急いで正面側に行って撮ったので、雨粒とか最低限の気を遣った

はずですが、あまりきれいな状況ではないのは申し訳ないです。

こちらもリベンジの機会があればいいんですけどねぇ…。

[3a]2007F 各停本川越

 

 

このあとは西武新宿行きの直通列車で小平に回り帰宅しました。

まぁ、前回の4月のようなドラえもんラッピングにあたったというようなことはなかったですが。

 

とりあえず、田中将大投手の内容どうこうよりもまずは勝ち試合で観戦できたのが4月の

メットライフドームの試合以来だったので個人的にはそっちのほうが重要でしたね。

野球臨に関してはタイミングがあったらまた撮りに行きたいと思っていますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles