10/4の話題となります。
天気も何とかなりそうだったのでQVCマリンフィールドへ。
この日が中止になったら翌日ダブルヘッダーという可能性が
あったので、試合ができたのは両チームにとってもよかったですね。
ましてマリーンズはCS進出ということで、過密日程は避けたかった
でしょうしね。
ケバブサンドとかを買って外野席に入った時にはすでに
スタメン発表が終わっていたので、まずは審判表示から。
スタメンの発表後は外野席工法のこちらのほうビジョンの
ほうに選手画像付きで紹介されています。
デフォルトはこれですが、ほかにもいろいろと映すことはできます。
マーくんがこっち来なかったので遠景でリーンちゃんだけ。
合前と5回終了時のイニング間のチアダンスタイムの時。
さてさてビジョンのほうなんですが、マリーンズ関係の映像の
かっこよさに関してはクールさもあり、かなり素晴らしいと
思いましたね。
中でも投手の交代シーンとかはいいですね。
あと、西武プリンスドームみたいに普通のSSで撮っても画像が
キレイに出るのは撮る方としてもありがたいですね。
まずは先発の唐川投手。
この前に本人画像の背番号のなどの背中がアップで出るやつが
あるのですが、失敗したので掲載はなしで。
2番手の藤岡投手のほうは無事に両方とも撮れたので、
スクリーンの様子を紹介しておきます。
試合展開のほうですが、序盤から打たれたとかそれほど
酷くないものの、肝心なところで打線がつながらないという
パターンで負けるという、見飽きたパターンでしたねぇ…。(苦笑
タイミングがよく点数がうまくとれれば、ある程度は上位まで
いけるとは思うんですがね…。
翌日の予告先発は塩見とスタンリッジでした。
結局、負けましたけどね…。(書いてるの10/9)
7回のラッキーセブンの雰囲気はこんな感じ。
イーグルスは公式で選手の名前入りのタオルを
いろいろと出しているのでタオルが目立つ感じですね。
西武プリンスドームに行くと、ライオンズだとゲーフラが
結構目立つのですがイーグルスはこないだ行った仙台の
ホームゲームでもそうでもなかった気がします。
マリーンズのラッキー7はやはりホームということもあって
盛り上がりますね。
ちなみに金刃投手への交代の時に外野へのキャッチボールの
ときにはこの日は控えで出てきてなかった松井稼頭央選手も
出てきていましたね。
ちなみに試合のほうは帰る時間と終了後の混雑も予想して
8回を終わった段階で切り上げました。
スクリーンのほうは8回裏のときとってないので、8回表の途中の
ものになりますが…。
帰りは幕張本郷駅へと出て、ちょうど武蔵小金井行きがきたので
それで新宿まで。
さすがに時間を検索したらそれで乗りとおして、国分寺経由という
ルートは回避しましたw
なんだかんだで現地の空気っていうのはいいですねぇ…。
また来シーズンもそれなりに行きたいですね。