40000系のイベントのほうを優先してあげたかったので、
順番が前後しましたが、3/7の話題となります。
最近、都営でも行ってないエリアということで新線新宿の
C&Cで昼食をとったあとに勝どきに出て、そこからバスで
晴海埠頭のほうへ。
[都03]や[都05]といった新バス系統や[錦13]が発着しますが、
それ以外にも回送などいろいろときますね。
しかし、選手村工事をしているせいか、工事している中を通り抜けて
いくのでどこに連れてかれる感が半端ない…。
晴海埠頭では乗り継ぐ[錦13]の時間までいろいろと撮影。
[1]S-B783 いすゞエルガ
[2]S-R606 日野ブルーリボン(ゆるっ都バス旅ラッピング)
B代のグリーンアローズHMつきの深川の車両は撮れて
なかったのでよかったですね。
またゆるっ都バス旅ラッピングということで観光スポットの
イラストなどがラッピングされています。
[3]S-T278 日野ブルーリボンシティハイブリッド
[4]S-R541 日野ブルーリボン
このあとは晴海埠頭から錦糸町駅へと移動。
天気がよければもう少し撮影しようかと思ってましたが、
雨が降ってきつつあったので、少しだけ撮影しました。
錦糸町で江戸川の新型エルガはなかなか撮れないですね…。
[5]L-N414 UD+西工RA
そのあとは北口側に移動。
乗り継ぎの「東京 夢の下町」 まで撮影。
南口にいたときと比較してちょっと雨脚が強まってきましたね…。
[6]P-R584 日野ブルーリボン
[7]K-654 日野HR(東京夢の下町)
そして「東京 夢の下町」で上野松坂屋前まで移動して、
運用中の01系を撮るのに銀座線へ。
上野広小路では浅草行きのほうを待機。
[8]1000系1134F
[9]01系 01-130F
そして上野広小路で撮影した後は溜池山王へ。
溜池山王は撮影しやすいこともあり、3人くらいが
同じスジの01系狙いで撮影している人がいましたね。
そして銀座線では最後の幕車ということで渋谷幕のほうも
撮影しておきました。
[10]1000系1130F
[11]01系 01-130F
このあとは赤坂見附まで1区間だけ乗って、新宿に出て
西武新宿から新所沢へといき、立川マシマシSSRへ。
中ラーメンを食べてから帰宅しました。