Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

2017年を振り返る。

$
0
0

年の瀬迫るということで、2017年の振り返りということで、いろいろと

書いていきたいと思います。

なお、鉄道・バスに関しては通し番号や車号省略など普段記事中に書いているものは

今回の振り返り記事に限り、省略し、カテゴリに関してもいろいろと書いているので「雑記」と

しました。

 

1月に関してはあやにゃん(佐藤彩夏)のアルテマドール卒業ですかねぇ…。

そのあと、がっつりと体調崩して本調子に戻るまで2週間近く要したというのも

良くも悪くも思い出でしたね。

 

 

2月のほうは名古屋遠征の流れで連続休暇をとっていたので名古屋市営バスのほうを

撮影したりしましたね。

ツーステ車の平成28年度中の撤退というのを発表されていたので、撮影できたのは

収穫でしたね。

また、このころから名古屋市営バスもいすゞエルガのモデルチェンジ車の登場も目立ち

始めてきた感はありましたね。

 

 

この辺の車両はどちらもツーステ車で、なおかつ幕車ですね。

名古屋市営も幕車が減りつつあり、中型のノンステ以外はこの28年度ですべて

廃車となったので、ここのタイミングの遠征で撮れてよかったですね。

 

 

3月は雪ちゃん(鈴森雪)生誕と西武40000系関係のデビューイベント、S-TRAINの

運転開始などですかねぇ…。

 

あとは遠征帰りに池袋駅西口に回って撮影したドリームスリーパーの両備便や、都営バスに

投入された燃料電池バスなど、話題に事欠かなかったイメージはありますね。

 

ちなみにS-TRAINのほうはイベント時にはかなりの行列で、車両に対しての期待の高さが

などというのはありましたが、デビューして間もなくの頃は平日のほうの乗車率に関しては

いろいろとテコ入れが必要な感のする雰囲気でしたが、いまはどうなっているのか

気になるところですね。

 

 

4月は立川バスH808のエアロスターFAガールラッピング運転開始、東武東上線での

ももクロ富士見のライブ開催と関連してのHMつき列車の運行、ふじみ野駅の期間限定での

「ももいろクローバーZ駅」への看板掛け替えなどがありましたね。

FAガールラッピングのほうは大山団地線メインでの運行ですが、このころはまだ立川へと

引っ越すことが確定していなかったので、この路線にお世話になるとは思わなかった

ですけどねぇ…。

 

5月はナト☆カンもんじゅ(門主ゆま)生誕遠征とそのときに4月より移転した名古屋市営バスの

名古屋駅ターミナル付近の撮影をしたりというあたりや、すっかり小平市のイベントとして恒例と

なったブリヂストンの駐車場でのイベントへのバス出展で銀河鉄道バスの先代G-201や、

関東バスの富士重ボディの3扉車のB3008という展示車両が来たなどということがありましたね。

 

 

このころは関東バスがせっかくB3008に持ってくるのにぎんてつはG-201と三菱車なのが

もったいないといわれていましたが、年内に引退となると思ってなかったので今考えると

花道だった感もあるかもしれないですね。

 

 

6月は立川関係のネタだと西武バスの立川営業所にエルガ投入、競輪臨時の

富士重ボディ7Eのほうの撮影などというほか、毎年恒例の東村山市の北山公園の

菖蒲まつりのほうの撮影、小平市のあじさい公園のほうの撮影などへと行きましたね。

 

 

菖蒲まつりはちょっと早い時期に行っちゃったかなぁ…っていう感もありましたが、

早く咲いてたところではそれなりに咲いていたりで結構撮れたのはよかったですね。

あじさいもあじさい公園や小平ふるさと村など結構自然豊かなところが残っていると

いうのを改めて印象付けられたところはありましたね。

 

 

このころになると引っ越しに備えていろいろと忙しくなってきたこともあって、blogの

一時休止宣言をして、しばらく趣味系では活動できない期間ができなくなる時期などが

ありましたが、その期間で引っ越しの準備などいろいろとできましたね。

7月以降に関しては年内に間に合うように書きたいと思います。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles