Quantcast
Channel: まーくんの雑記帳☆彡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

京王百貨店全国有名駅弁大会&青梅だるま市へ。

$
0
0

1/12の話題となります。

この日は金曜ということで快速富士山の運転があるということで、送り込みと臨時の

ほうを京王百貨店の駅弁大会に行く前に撮影。

E353系のスーパーあずさは立川に着いてちょうどホームに行ったらきましたね。

なので撮影してないです。

 

送り込みはどこで撮るか考えた結果、東小金井にしましたが、待避の東小金井は

やっぱり向かないですねぇ…。(転線カットは失敗したのでこれでw)

ちなみに武蔵境と迷ったんですがねw

 

 

下りに関しては中野で待機。

臨時HMなのは知ってましたが、いつまで持つかわからないし、撮っておかないとねぇ…。

高円寺や阿佐ヶ谷ではすでに待機組がいたっていうのもありますが、快速ホームなので

撮ったら新宿にそのまま動けるとい点もありましたからね。

ちなみにE257系の待避があるのはいちおう知ってたので、後追いでうまく撮れたのは

よかったですね。

 

 

そういう流れで全国有名駅弁とうまいもの大会の開催場所でもある、京王百貨店の

7階催事場に着いたのが11:15くらいでした。

最初に実演側いろいろと回ってみた結果、1個目は北陸本線福井駅の駅弁の「焼かにめし」を

セレクトしました。

ちなみに現地で買ったのはこれと九州新幹線出水駅の「熊本あか牛と鹿児島黒毛和牛の

牛肉めし」の2種でした。

なお、「熊本あか牛~」のほうは自宅に帰ってきてから夕飯で食べました。

 

焼かにめしの感想は付属の箸の利便性(ただし、しっかり固定しないと食べてる途中に縮むw)に

感心したのとカニのそれなりのボリュームがあったのでご飯とのバランスがよかったですね。

 

 

あと、現地で食べたのは清里高原の名物として有名な清泉寮のソフトクリーム。

現地で食べたの何年前かなぁ?って思うほど結構前の気がしますね。

かってはモーニング娘。の野外コンサートであの辺に行ったときに食べた記憶もあります。

たぶんそのあとに少なくとも2度くらいいってそうだけどw

口当たりのよさというのはしぼりたて生乳使用というのがよく伝わってくる感はありますね。

 

さきほど書いた自宅で食べたほうの「熊本あか牛と鹿児島黒毛和牛の牛肉めし」の

画像はこちら。

添付のたれをかけると肉の味の濃さが増して、時間がたってもコシとコクのある

良質な肉ならではの風味が口の中に広がってきた感じはありましたね。

あと、これだけ肉があるとおかずは逆にこれくらい少ない方が肉を食べたっていう

満足感が残るのでちょうどいいかもしれないですね。

 

 

ちなみにもう一つは輸送駅弁エリアでは東海道本線大船駅弁の「湘南しらす弁当」を

買っていたのですが、翌朝の体調不良で食べるのを断念して親に譲ったので画像はなしです。

なお、13日に医者に行ったらインフルエンザB型と判明した模様orz

 

そのあとは新宿から中央線経由で青梅へと行き、昨年購入しただるまを納めに行きつつ、

青梅のだるま市を見てきました。

駅前にはこのような形で大きなだるまが。

 

そのあとは住吉神社へとだるまを納めに行ってきました。

焼かれている方は自分の納めたものが入ってますが、台の上のは自分のがすぐに

入れられてしまったので、事後撮影で適当なのを撮影しました。

 

 

続いてだるま販売の様子を。

青梅の場合は路上販売ということで他の境内とかの販売の雰囲気を考えると

開放感があるし、見ていて楽しい部分はありますね。

そういうのもあってだるまを売っている店を撮影している方も結構見受けられるのが

青梅のだるま市の特徴ですね。

 

 

 

 

またこんな感じで都営バスのキャラクター「みんくる」とも共演w

 

そして都営バスの迂回のほうを撮影してきました。

一部系統では市民会館下臨時バス停止まりという路線もありました。

肝心の日野HRの[梅70]花小金井駅行きが撮影できなかったのは残念ですが…。

また、割と新しい部類の車両はオリンピックナンバー化されそうな雰囲気はありますね。

[1]W-B733 いすゞエルガ

[2]W-L781  日野HR

 

 

[3]W-P440 UD+西工RA

 

帰りは花小金井駅行きで武蔵村山市役所乗り継ぎで、そこから立川バスにほぼロス

タイムなしで乗り継ぎ、青梅からだいたい1時間15分程度で帰宅しました。

 

このあとインフルエンザで体調崩したのがいろいろと計算外でしたが、駅弁大会とだるま市の

ほうに行けたのはよかったですね。

駅弁大会は後半でタイミングが合えばあと1回…っていう感じですかねぇ…。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1527

Trending Articles