久米川駅補修工事の話題 その1
まさかのこのカテゴリでの追加更新になります。 タイトルを変えたのはバリアフリーとかとは直接関係ないと いうのがあるからですね。 シャッターと天井の改修工事が今後行われるそうで 構内の通路には支柱がかなり増えていましたね。 左が構内、右が外からです。 ちなみにポスターはこんな感じ。 3月までの予定での工事とのこと。 シャッターの設置位置も変えてくるのもそうですが、...
View Article立川バスの富士7Eを撮る
20日は用事で立川に行ったついでにバスのほうをちょっと見てみたら 富士7Eボディのツーステ車が来ましたね。 ちなみにA703は応現院線、J710は競輪運用に入っていました。 いろいろと見かけたタイミングの問題もあって撮影してるポイントが アレですがw そのあと東大和市にもどってから西武新宿線をふらついてみたけど 3017Fのほうにタイミングが合わなさそうだったので30102Fだけ...
View Article1/25 ワロップ 生放送&ライブ
そんなわけで西武3000系の3009Fと3017Fを西武新宿線で 追っかけた後は上野で時間調整したりしてから 都バスで移動してスカイツリーのふもとまで移動。 ナト☆カンのライブは池袋でもあったのですが、時間的に 午前中の私用の後だと時間的に厳しかったりしたので イベントのほうはこちらだけにすることに。 3009Fと3017Fのネタに関してはblogの記事を書く予定ですが、...
View Article西武新宿線の3000系を撮る。
そんなわけで25日の話題になります。 午前中は所沢で私用だったのでその流れで3017Fの 各停本川越行きを撮るところからスタート。 ちなみに1000ちょっと前に出かけるときに来る列車が 新所沢行きだったのでそのまま入庫だったと思って いたのですが、私用を終えてからtwittterを追ってみると なんと3009Fも運用入りしていることが判明。...
View Article都営バス復刻カラー&モーニング娘。個人ポスター
27日は休みだったので都営バスの復刻ラッピングを捜しに行きつつ、 TLで本日から公開を開始したということを知ったので併せて モーニング娘。のソロのポスターのを見てきました。 まずは新宿へ。 その前にのどが渇いてたので西武新宿のスタバへ。 自動改札が新型に替わっていたので俯瞰で撮ってみました。 飲んでたのはいつも通り抹茶クリームフラペチーノでしたよっとw 上から見るとあの光り方が目立ちますねぇ…。...
View Article乗り物派としてはやっぱり…。
ブログネタ:今後乗り物乗り放題と、いま100万円出すとどこでもドアが買える。どっちがいい? 参加中 私は今後乗り物乗り放題 派! っていうことでブログネタから。 やっぱり乗り物乗り放題ですかねー。 鉄道の移動をメインにいろいろと動いているというのがあるので それを考えると趣味と実益に合っているというのもありますし。 ただ、西武って西武線内発の西武線全域対応の...
View Article新宿タカシマヤ特設会場とちおとめサンプリング配布イベント
1日の行動の流れとしてさきほどのおさんぽ川越号から 埼京線のハエ22編成のHMのほうの撮影をまわしてちょうど いい時間となったのでとちおとめのサンプリングイベントが 1300~、1500~の2回のイベントがあったので1300~の 回に行ってきました。 とはいえ、サンプリング自体が1300スタートなので 1250くらいから簡単なとちおとめのアピールポイントなどの トークがあったのちに配布スタート。...
View ArticleE531系おさんぽ川越号&埼京線205系ありがとうHM編成を撮る
1日の話になりますが、休みだったのでいろいろと 鉄道・バスネタをメインに回ってきました。 まずは「おさんぽ川越号」の撮影に本川越経由で 川越線へと乗車して撮影するのに西大宮へ。 1/25・26はE231系で新習志野始発でE231系の近郊型5両で 運行されたのですが、週が変わって2/1・2の2日間は土浦始発で E531系5両を使用しての運行でした。...
View Article都営バス90周年ラッピングバスを撮る
1日の話題の3つ目となります。 埼京線のほうの撮影などの間合いに都営バス90周年関係の ラッピングバスを撮影できたのでそちらの方を紹介したいと 思います。 まずは池袋で埼京線のHMつきの編成を撮った後に [草64]で運用に入っていたP-M187(いすゞエルガ)のほうを。 前面のほうは東京都交通局の以前の局紋の ほうと「90th annversary」の文字、後部はボンネットバスが...
View Article2/3にいろいろと近所で。
3日は仕事が休みだったので雑用がてら動いたついでに 近場をうろちょろと。 ちょうどフォロワーさんととこてらすであったというのもあり、 いろいろとバスの話とか出たところでぎんてつのほうに 行ってみようということになったので東村山と小平をおススメ してみました。 改札を出て階段を降りたときにぎんてつのリエッセが 見えたのですが、ぎんてつのほうは15分ヘッドなので 待ってみました。...
View Articleいちおうご報告。
2/4の昼前に父方の祖母が逝去しました。 99歳という大往生で、昨日はいろいろとバタバタしていたの ですが、ようやく落ち着いて記事を書く時間がとれました。 祖母との思い出とかはいろいろとありますが、こちらでは あえて書かないでおこうと思います。 なお、このように父方の祖母の逝去について公開するに 踏み切ったのは以前の母方の祖母のときにはてなのほうで...
View Articleスマホ鉄
8日は仕事だったので、早目に出たのですが、 思いのほか余裕ということで仕事の行く前にちょこっと 撮影してきました。 まずは東村山で西武園線のほうに259Fが入っていたのでそちらを。 そしてしばらくすると3017Fがきたのでそちらを撮影。 所定では特急退避ということですでに特急を取りやめていた 西武新宿線ですが、着雪防止のためもあって通常通りの ホーム運用にしていたようですね。...
View Article雪のあとの小平ふるさと村
昭和病院の前で新宿線を撮影しているときにちょっと時間に余裕あったので小平ふるさと村のほうに行ってみました。開園時間前というか閉園日だというのは知っていたので外からです。なんか無駄に風情が強いのは建物のせいだと思います。まーくん☆さんのSimplogを見る
View Article大雪から一晩明けて…
9日は東京都知事選の投票日ということで投票のための 外出しがてら西武新宿線を近場で撮影してきました。 ということで大雪から一夜明けた模様を。 なお、記事の投稿が遅れ気味なのは父方の祖母の葬儀が あった関係で、書く余裕がなかったためです。 (左)西武30000系30102F [急行|本川越] 30102Fは新宿線唯一の30000系10連貫通編成ですね。 (右)西武10000系10106F...
View Article昭和病院脇で撮影。
2/10の午前中の話です。 ちなみにこの日の夕方は父方の祖母のお通夜だったので 動ける時間に制約があった中での撮影となりました。 ちなみにこの日は2ヶ月に1度の定期検診的なものでの 診察目的で昭和病院に行ったのですが、担当の医者が 休診になっていたので急遽線路脇での撮影だけにw てか、予約自体は2か月前のため、こういうときに 対応できないんですよねー。 目の前が撮影地でよかったw←...
View Article大雪後の多摩湖線などを撮影。
10日のネタのその2です。 昭和病院から立川バスで国分寺へ。 運用順の関係もあったし、最近はスタバに行って なかったのでスタバで時間調整してG-108が来るころに 合わせて移動。 G-108号車は日野HR7mと小型であることから通常の路線には なかなか入らない車両なのですが、車両故障などの 関係からこの日の運用に入ったようです。 ちなみに表示は幕が対応になっていないので運転席の...
View Article90周年復刻カラーの都バスを撮影
13日は仕事が休みだったので故障していたPCのDVDドライブの ほうの代替えで外付けのDVDドライブを買い物に行ったついでに いろいろと回ってきました。 そんなわけで復刻カラーの都バス狙いでまだ撮っていない ものを狙いに。 そんなわけでまずは上野に。 狙いのボンネットバスカラーの前に来た車両って いうことでまずはこちら。 [上46]南千住車庫行きK-N339(南千住) いすゞエルガ...
View Article