パラリンピック輸送のバスを追う その5
9/4の話題となります。豊洲市場のほうで撮影してから晴海三丁目で都営バスを下車していつものローソンのところへ。能代観光は秋田の事業者というのは地名からしてわかるかと思います。神姫観光はお台場方面で撮ってるのともしかしたらパラリンピック開会式の日に暗くなりかけの時間帯に撮ってる可能性はありますが、いちおう…。[1]能代観光 日野セレガ T2155[2]神姫観光 三菱エアロエース T3130...
View Article二郎風の鍋を食べてみた。
9/25に買い物に行ったときに武蔵村山のダイエーでこの鍋つゆのほうを見つけたので、前に1食を普通にラーメンとして食べていて、あと1食分残っていた豚ラ王の麺のほうを利用して夕飯に鍋を食べてみました。...
View Article205系500番代を横浜線内で。&キャンフェス2021
9/19の話題となります。この日はキャンフェスのほうに行く予定でいましたが、相模線の205-500系横浜線直通のほうに時間が合わせられると思ったのでちょっとだけ早めに出て八王子みなみ野で両方を撮影することにしました。まずは八王子方面から。八王子方面は方向案内表示の[横浜線 八王子方面]というのもあえて入れて撮影してみました。[1]205-500系 R13編成 八王子行き...
View Article武蔵野青梅奥多摩号や京王バスの[052]系統を撮影。
10/2の話題となります。この日は吉川美南発着で青梅線への臨時列車である『武蔵野 青梅奥多摩号』が運転されるということで撮影しに行ってきました。ちなみにE257-5500系は2編成あるのですが、この日はもう1本のOM-52編成は両国のイベントでの展示でした。...
View Article京王線方面で撮影。
10/6の話題となります。この日はしばらく温泉に行ってないので、高尾山温泉にでも行こうと思い、流れで京王線のほうを撮影しながら行きました。立川から分倍河原へと移動してまずは中河原に行ったのですが、肝心なところで上りの8708F(京王ニュース800号HM)が下りの8713F(高尾山ラッピング)とネタ同士でで被られたのでこちらはなしで。分倍河原で待機してれば被られることなかった気も…。...
View Article西武池袋線内で東京メトロ7000系7101Fなど撮影。
10/7の話題となります。この日は出かける前に少し時間がとれそうで、東京メトロの7000系唯一の10連である7101Fも西武池袋線運用だったので、西武池袋線で少しだけ撮影してきました。まずは所沢経由で大泉学園へと移動しました。ここで7101Fの小手指行きを待機しました。...
View Article快速アドベンチャーラインと三岐鉄道三岐線を撮影。
10/16の話題となります。この日は三鷹駅始発での奥多摩行きの「アドベンチャーライン号」が運行されるということで、綺星★フィオレナード三重公演のライブ参戦など、三重方面への移動前に寄ってから行きました。この記事では三岐鉄道三岐線の部分まで書きたいと思います。...
View Article四日市あすなろう鉄道とスタフィオ三重公演へ。
10/16後半の記事になります。カテゴリのほうはこの日の遠征目的が綺星★フィオレナード三重公演のほうなので、そちらにあわせていますが、先に四日市あすなろう鉄道のほうに行ってるのでそちらのほうからレポあげますね。 三岐鉄道のあとは四日市あすなろう鉄道へ。こちらは乗り鉄メインで綺星★フィオレナードのCLUB...
View ArticleハニースパイスRe.宮花もも生誕祭2021
10/23の話題になります。この日は山手線内回り渋谷駅工事運休関連の撮影で回ってきた後に白金高輪SERENEb2で行われたハニースパイスRe.宮花ももさんの生誕祭へと行ってきました。...
View Article10/23に山手線内回り区間運休の模様を観察。
10/23の話題となります。この日は山手線内回り区間運休関係のほうも見に行きたかったので、武蔵砂川から拝島線で向かい、まずは小平で下車して2本目の快急本川越行きを待機して撮影し、それから高田馬場まで移動しました。[1]6101F 快急本川越...
View Article世良明梨綺星★フィオレナード卒業と拝島駅ホームバー最終日
10/26の話題となります。この日のメインは綺星★フィオレナード世良明梨卒業関連ということで動いていたので、拝島のホームバーの話題とかもありますが、あえて記事のタグを[鉄道・バス]からはずして[スタフィオ・キラフォレ]のタグであげています。...
View Article特急あたみと沼津港探訪
11/6の話題となります。この日は青梅~熱海間で特急「あたみ」がこの週末だけ運行があったので、片道乗車しようと思ってとったのですが、取ろうとした段階で下りの空席状況が手遅れで通路側しか開いてなかったので復路の青梅行きを拝島まで乗ることにしました。...
View Article拝島駅構内工事とドラえもんラッピング西武秩父方面乗り入れ
11/13の話題となります。西武池袋線経由で秩父方面へと向かって行ってもよかったのですが、夕方に押上のワロップ放送局の綺星★フィオレナードのイベントがあったのとかもあったので、最小限にするためにドラえもんラッピングは1往復分を撮影することにしました。また、この日は拝島駅のグリーン車導入による改良工事もあったので、そちらも八高線乗り継ぎで東飯能に抜けつつ、見てくることとしました。...
View Article東京スカイツリーイルミネーション探訪
11/13の話題となります。前半で拝島駅とドラえもんラッピングの秩父方面入線を撮りに行ってきてからは池袋から浅草と都営バス[草64]系統で移動してから、さらに[都08]系統へと乗り継いで東京スカイツリーへ。...
View Article殿ヶ谷戸庭園紅葉と丸の内イルミネーションへ。
11/16の話題となります。この日は最初は国分寺駅から徒歩数分の殿ヶ谷戸庭園のほうへ紅葉を見に行きました。ちょっといい色なところはありましたが、全体的にはまだ早いかな…。という印象でした。...
View Article御嶽渓谷の紅葉へ。
11/20の話題となります。御嶽渓谷のほうに立川燦々イルミネーション点灯式の前に行けそうな気がしたので、急遽、予定を入れて拝島経由で御嶽のほうへと向かい、滞在時間が1時間未満という短さですが、駅周辺だけですが、行ってきました。 駅前はイチョウの木や紅葉の色など綺麗にベストのような状態の色味でしたね。...
View Article立川燦々イルミネーション点灯式へ。
11/20の話題となります。前回更新の御嶽渓谷の紅葉からまわして戻ってきたのですが、点灯式が1700スタートではなく、1730スタートでしたので、そこまで急がなくてよかったみたいですね…。そんなわけでビックカメラのほうに行って、セリアとかで買い物した後に点灯式会場の立川シネマシティのシネマ・ツーの前のあたりにある特設ステージ付近へ。 こちらがイルミネーション点灯式の看板となりますね。...
View Article高尾山の紅葉へ。
11/24の話題となります。この日は夕方からよみうりランドのイルミネーションに行く予定でしたが、その前の時間を利用して、高尾山へと行ってきました。ただ、体調的にも、時間的にも山頂は無理という判断で動いていたので、高尾山口駅からはケーブルカー経由で高尾山薬王院までで折り返してきました。 この辺はケーブルカーの清滝駅付近の紅葉ですね。数本ではありましたがいい感じに赤くなっていました。...
View Articleよみうりランドのイルミネーションへ。 その1
11/24の話題となります。この日は高尾山の紅葉を見に行ってからよみうりランドのイルミネーションへと移動して見に行ってきました。京王よみうりランドの駅からはゴンドラでよみうりランドへ。まだ暗くなりかけっていう感じではありましたが、ゴンドラの車窓から撮ってみてもいい感じにイルミネーションが目立つような感じはありましたね。...
View Article