8/26 キャンリミ武蔵小山商店街 撮影会。(1部)
8/26の話題となります。この日は遠征ではありましたが、ライブが夜のみということでした。そのため、運営側もせっかくのライブ前の空き時間を利用して撮影会をするということで、計画され、東京では珍しく撮影会の開催となりました。ただ、ギリギリまで天気がはっきりせず、予報が降雨予報だったので当初予定は芝公園でしたが、急遽変更で武蔵小山の商店街に変更。...
View Article8/26 キャンリミ武蔵小山商店街 撮影会。(2部)
さきほどの記事は1部となります。今回は2部の模様を紹介します。メンバーに関しては1部と参加メンバーの変更はないですが、いちおう記載しておきます。また、通し番号は前回の記事とあわせずにこの記事のみで1から順に振っていきます。 <ナト☆カン>桃宮まや、松澤あんな、中島あも、大場あゆか、星奈あまゆ<究極人形>為永七海、月野のあ、白間ひより、立花卯依、吉田あかり、朝比奈沙夜...
View Article吉祥寺秋祭りへ
9/9の話題となります。この日は吉祥寺で土日とも「吉祥寺秋祭り」ということで御神輿などが出るということで見てきたり、撮影をしてきました。まずはちょっと早く着いたのでバス単体で撮影。最近はこれといって目新しいものがなくてもあげていますが、今回は小田急バスでモデルチェンジ車のエルガミオが来ました。 [1]小田急バス 17-C3018 いすゞエルガミオ[2]関東バス B1220 UD+西工RA...
View Article京王バスをメインにいろいろと。
9/11の話題となります。この日は都内方面にするか迷いつつも、京王線方面にバス撮影に行ってみることにしました。ということで立川からは多摩モノレールで下って高幡不動へ。とりあえずC&Cで9月限定の月見ハムカツと漬けメンチカツカレーを食べた後に、聖蹟桜ヶ丘へ。京王は場所によってはですが、相変わらず02~04年式のJP系がまだ現役というところが多いですね。[1]S40326...
View Article葛西付近で都バスなどを撮影
9/14の話題となります。この日はどっち方面に行くか考えた結果、葛西方面へ。とはいえ、シャトルセブンのほうがそろそろ車両置き換えっていう話もあったので、そちらのほうも撮影したいというのはありましたね。 [1]R-B765 いすゞエルガ[2]V-W394...
View Article都営まるごときっぷでいろいろと。
9/22の話題となります。前回の記事で触れた里咲りさZeppDiverCityの前に都営まるごときっぷでいろいろと回ってきました。まず、新宿三丁目で副都心線から都営新宿線に乗り換えたときに都営まるごときっぷを購入し、まずは一之江へ。船堀で降りたことはあったのですが、ここは初でしたね。撮影場所が少ないながらも撮れそうなところがあったので、少しだけ撮影。 [1]都営バス V-L728...
View Article名古屋市営バスをいろいろと撮影
9/29の話題となります。この日の目的でもあった星奈あまゆ生誕の前に名古屋市営バス関係をいろいろと回ってきました。まずは名古屋駅BT出口付近でいろいろ。前回撮れなかったいすゞエルガモデルチェンジ車の都心ループの車両のほうを目当てに撮影していました。なお、一般車/基幹バス/都心ループと区分を分けて順に記載していきます。 [1]NH-272 日野ブルーリボン[2]NF-53 三菱エアロスター...
View Article星奈あまゆ生誕 大須RAD HALL
9/29の話題となります。前々回の立川マシマシ9号店、前回の名古屋市営バス絡みと書きましたが、いちばんのメインはこちらのナト☆カン星奈あまゆ生誕のほうになります。この日は誕生日当日ということもあって、あまゆしソロのステージもあり、ソロ時代の持ち歌のほうはやらなかったものの、普段のナト☆カンとは違う一面がみれてよかったのでは?と思いましたね。...
View Article西武多摩川線とぎんてつを撮影。
10/3の話となります。上野に運慶展を見に行った後は、夜に野球観戦の予定もあったので、京王線で武蔵野台まで戻ってきて、西武多摩川線へ。 西武多摩川線では開業100周年として各編成へのHM取付、1本に伊豆箱根鉄道コラボとして、伊豆箱根カラーへの変更などしています。 ちょうど乗換えのときにきたので武蔵境行きを。撮影[1]101系 247F...
View Article10/3 メットライフドーム ライオンズvsイーグルス戦
10/3の話題になります。西武多摩川線などを回ってきてからは職場のライオンズファンの同僚と連番でメットライフドームでライオンズvsイーグルス戦の最終戦を見てきました。ちなみに席は元々指定席をとっていたのですが、チケットをとってからその同僚が来るという話を知ったので、連番するために自分は自由席に変更して、ポールよりちょっとファウルゾーン側の位置に確保しました。...
View Article鉄道総研一般公開の平兵衛まつりへ。
10/7の話題となります。この日は鉄道総研の年1回の一般公開である「平兵衛まつり」が開催とのことだったので、都内方面に向かう前に覗いてきました。ちなみに今年が30回目とのことでしたが、いろいろと用事が重なったりしてこれたのは初めてでした。 まずは屋外のリニアモーターカー展示から。カッコ内の路線名は試験運転等を行った路線です。[1]MLX01-3...
View Article京王れーるらんどと西武多摩川線へ。
10/12の話題となります。この日は京王れーるらんどで行わてている京王5000系の高尾線開業50周年を記念した開業当時の花電車復刻展示のほうに行きたかったのでまずは自宅から玉川上水へと自転車で移動。 そこで競輪運用に入っている立川バスの富士7Eボディのいすゞ車が来たので撮影。車齢の問題もあってか、最近では競輪輸送程度の運用ですね。なので、通常運用が見れたらレアくらいな感じですね。 [1]J717...
View Article秋の乗り放題パス 1日目
10/19~20にかけての名古屋への往復で秋の乗り放題パスを使用しての移動時の話題をメインに書きます。この日は立川から八王子経由で横浜へ、そこからは東海道本線で移動という行路でした。八王子では相模線経由も考えましたが、横浜からグリーン車ということを考慮したら、そちらのほうがいいと思ったので、相模線直通は割と八王子着の近い時間にあったのですが、そちらはロングシートになりますし、パスしました。...
View Article